• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯根吸収発症過程における炎症誘導性ホスホリパーゼの役割

研究課題

研究課題/領域番号 23K16208
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

一瀬 悠依華  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 客員研究員 (80967589)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード矯正歯科治療 / 歯根吸収 / 炎症 / 抗炎症作用 / アラキドン酸カスケード
研究開始時の研究の概要

本研究は、矯正力による歯根吸収へのcytosolic phospholipase A2(cPLA2)の関与を虚血性細胞死・硝子様変性と破骨細胞・破歯細胞の分化・活性化機構の両面から検討し、cPLA2 阻害による歯根吸収抑制の立証とそのメカニズム解明に迫る。本研究は、矯正治療における副作用である歯根吸収に対して、cPLA2 の制御という新しい観点から取り組むことが特色である。さらに、cPLA2阻害剤を使用し、虚血性細胞死の抑制と破骨・破歯細胞の不活性化という異なる2つの働きを検討し、cPLA2 の作用を多角的に評価することを試みる。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi