• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトへの接着を担う大腸菌のシャペロン・アッシャー線毛の多様性

研究課題

研究課題/領域番号 23K16319
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関神戸市健康科学研究所

研究代表者

谷本 佳彦  神戸市健康科学研究所, 感染症部, 研究員 (10780984)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード大腸菌 / 接着因子 / シャペロン・アッシャー線毛 / 全ゲノム解析
研究開始時の研究の概要

本研究は,下痢症患者から分離した大腸菌株からヒト培養細胞に対して接着性を示すシャペロン・アッシャー線毛を探索・整理することで,ヒトに対する下痢原性遺伝子の候補として提唱することを目的とする.遺伝子型と表現型を網羅的にスクリーニングし,得られた株は次世代シーケンサーによって全ゲノム解析し,接着因子の探索と機能を解析する.これらのアプローチは,現状ではカテゴライズされない下痢原性大腸菌を発見することに繋がり,食品衛生・公衆衛生学的に意義がある.

研究実績の概要

対象としている腸管出血性大腸菌以外の下痢症由来大腸菌634株について,リアルタイムPCRによって典型的な下痢原性大腸菌 (DEC) 関連遺伝子 (9遺伝子) の保有状況を整理した.結果として,約10%がこれらのDEC関連遺伝子を保有していることが分かった.このPCRで検出できた既知のγ型のシャペロン・アッシャー (γ-CU) 線毛遺伝子保有株について,ヒト上皮由来培養細胞を用いた接着試験をしたところ,分散接着や凝集接着といった接着像を確認することができ,接着試験を遂行するプロトコルを固めた.ゲノム解析手法を進めるために,γ-CU線毛遺伝子保有株の他に,比較的多く検出されたeae遺伝子保有株 (腸管病原性大腸菌) を加えて計21株について,Illumina MiseqによるショートリードとOxford Nanopore Technologies MinIONによるロングリードを計画から先行して取得し,ハイブリットアセンブリによって全ゲノム配列を得た.データベースから分離源がヒトである大腸菌のゲノム配列を網羅的に取得し,シャペロン遺伝子・アッシャー遺伝子を対象としたγ-CU線毛遺伝子保有を検出するLocal BLASTベースのスクリプトを構築した.現在,オペロン構造の解析と分子系統などによる遺伝子多様性の解析を進めている.既知の遺伝子,バリアント遺伝子,未知の遺伝子が含まれる可能性を考え,アノテーションからの検索等,見落としがない方法を考案中である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画に先んじて,下痢原性大腸菌のゲノム解析を実施した.ショートリード解析およびロングリード解析ともにローデータの取得と,ゲノム配列解析についての手法確立ができた.しかし,γ-CU線毛のデータベース上の取得に苦慮し,網羅的なリアルタイムPCR検出系については一部しか設計できておらず計画より遅れている.先行する部分と遅延している部分を鑑みて概ね計画通りとした.

今後の研究の推進方策

引き続き,γ-CU遺伝子配列情報整理とそれを検出可能なリアルタイムPCR系の構築を進め,対象株に適用して遺伝子の有無を確認する.典型的な病原因子を持たない株については,培養細胞を用いた接着試験によって接着の有無を確認する.以上のアプローチから解析する株を絞り,それらの株について全ゲノム情報を取得する.構築したスクリプトによってγ-CU遺伝子に類似の配列のオペロン構造を見出し,対象遺伝子のノックアウト株や実験株への遺伝子導入株を作製して,当該遺伝子が接着性を有するかを評価する.

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Prevalence of Sapovirus and Astrovirus in Pediatric Infectious Gastroenteritis Surveillance in Kobe City, Japan, 2016–20192023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hanafusa, Kentaro Arikawa, Yoshihiko Tanimoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectious Diseases

      巻: 76 号: 4 ページ: 246-250

    • DOI

      10.7883/yoken.JJID.2023.037

    • ISSN
      1344-6304, 1884-2836
    • 年月日
      2023-07-31
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pathogenicity of enterotoxigenic Escherichia coli in Caenorhabditis elegans as an alternative model host2023

    • 著者名/発表者名
      Anri Matsuda, Takashi Ishida, Yoshihiko Tanimoto, Takayuki Wada, Eriko Kage-Nakadai
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 88 号: 4 ページ: 453-459

    • DOI

      10.1093/bbb/zbad185

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] FilmArray髄膜炎・脳炎パネルが有用であったヒトパレコウイルス3型中枢神経感染症の集積2024

    • 著者名/発表者名
      和田尚一郎, 笠井正志, 松井佑一朗, 山口善道, 谷本佳彦, 大山み乃り, 森愛, 相澤悠太, 濱畑啓悟, 松原康策
    • 学会等名
      第37回近畿小児科学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 流入下水からのSARS-CoV-2遺伝子検出による下水疫学の取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      谷本佳彦, 伊藤絵里香, 大西優伽, 秋吉京子, 伏屋智明, 有川健太郎, 森愛, 向井健悟
    • 学会等名
      令和5年度地方衛生研究所全国協議会近畿支部 第38回疫学情報部会研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 全ゲノムデータと数理モデルを活用した結核クラスター解析2023

    • 著者名/発表者名
      谷本 佳彦, 有川 健太郎, 藤山 理世, 小野 綾子, 大西 南, 田丸 亜貴, 山本 香織, 吉田 志緒美, 荻田 堅一, 岩本 朋忠
    • 学会等名
      第7回抗酸菌研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 線虫を代替モデル宿主とした腸管毒素原性大腸菌感染モデル構築と病原メカニズム解析2023

    • 著者名/発表者名
      松田晏理, 石田高志, 谷本佳彦, 和田崇之, 中台(鹿毛)枝里子
    • 学会等名
      第62回日本栄養・食糧学会近畿支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] アデノウイルスの全ゲノム解析による神戸市の近年の流行型2023

    • 著者名/発表者名
      谷本佳彦, 大山み乃り, 秋吉京子, 伊藤絵里香, 森愛, 野本竜平, 向井健悟
    • 学会等名
      令和5年度地方衛生研究所全国協議会近畿支部 ウイルス部会研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 神戸市でサポウイルスが検出された食中毒事例および小児感染性胃腸炎サーベイランス調査2023

    • 著者名/発表者名
      谷本佳彦, 花房剛志, 有川健太郎, 向井健悟
    • 学会等名
      第44 回日本食品微生物学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 線虫を代替モデル宿主とした腸管毒素原性大腸菌感染モデル構築と病原メカニズム解析2023

    • 著者名/発表者名
      松田晏理, 石田高志, 谷本佳彦, 和田崇之, 中台(鹿毛)枝里子
    • 学会等名
      第44 回日本食品微生物学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi