• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

住宅地開発前後の新規転入者・先住者の健康影響評価に資する多世代コホートの構築

研究課題

研究課題/領域番号 23K16349
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関千葉大学

研究代表者

松岡 洋子  千葉大学, 予防医学センター, 特任助教 (20964141)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード社会疫学 / 住宅地開発 / 健康影響評価 / 転居 / 多世代コホート
研究開始時の研究の概要

転居はストレス因の一つであるが、転居理由や転居後の環境次第で転居者の健康状態が改善する可能性もある。災害時などの非自発的転居では負の健康影響が報告されているが、自発的転居を含む平時の転居は報告が少ない。諸外国では住宅地開発前後の新規転入者の健康状態を追跡した調査が行われているが調査地域数はまだ少ない。国内でも現在基本計画中の多世代向け住宅地開発事業があり、申請者らは健康影響評価の準備を進めている。本研究では開発前後の新規転入者と先住者の健康評価指標のコホート構築に向けた事前調査を行う。

研究実績の概要

2023年度は、研究対象地域で住宅地開発に先行して商業施設が新装開店する予定であることを踏まえ、商業施設と連携した健康プログラムの評価を実施した。具体的には、ショッピングモールの空間を活用し、スマートフォンアプリのGPS機能と連携した既存のモールウォーキングプログラムが、アプリ利用者のモール来店日の歩数にどの程度効果をもたらすかについて検証した。18歳以上の成人を対象に、2021年の1年間に取得した、約21万人の約2,300万日分の歩数データを分析したところ、プログラムの参加日には1日当たりの歩数が非参加日と比較して、1,219歩多くなっていた。地域別、モールの規模別、個人属性別に比較したところ、特に都市部、郊外、大型モール、女性、高齢者で歩数が多く増加する傾向にあった(Matsuoka et al., 2024, JAMA Network Open; Matsuoka et al., 2023, 2023 SER International Travel Scholarship; Matsuoka et al., 2023, 5th Japan-Germany Symposium on Advanced Preventive Medicine)。
また、同一アプリの利用者を対象に、2022年11月に約1か月間実施した、ランダム化比較試験による歩行促進メッセージ配信の効果評価も実施した。対象者は期間中、健康教育や行動指向などの認知メッセージ、規範やモチベーション向上などの感情メッセージ、複数のメッセージを同時に受け取る群に割り付けられた。その結果、全体として、複数のメッセージを同時配信すると歩数増加に逆効果であるものの、性別や年代別に層別してみると、特に女性は認知メッセージ、30代は認知・感情メッセージの両方が歩数増加に効果的である可能性が示された(松岡ほか2023、第31回日本健康教育学会学術大会学会長賞)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

商業施設の運営会社との共同研究により、アプリデータを活用した既存の健康プログラムの効果評価を進めることができた。

今後の研究の推進方策

今後の計画として、住宅地開発対象地域の住民を対象としたプレ調査を実施する予定としている。その後も追跡調査を行い、同一地域で商業施設が新装開店することによる健康影響評価を実施する予定である。住宅地開発の健康影響に関する文献レビューや、ワークショップの開催を通じた近隣住民や開発担当者との意見交換も継続的に行う。また、2023年度の成果の論文化を引き続き進める。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] A Smartphone-Based Shopping Mall Walking Program and Daily Walking Steps2024

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Yoko、Yoshida Hiroaki、Hanazato Masamichi
    • 雑誌名

      JAMA Network Open

      巻: 7 号: 1 ページ: e2353957-e2353957

    • DOI

      10.1001/jamanetworkopen.2023.53957

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Does the neighborhood built and social environment reduce long-term care costs for Japanese older people? The JAGES2010-2019 cohort study2024

    • 著者名/発表者名
      Chen Yu-Ru、Hanazato Masamichi、Saito Masashige、Koga Chie、Matsuoka Yoko、Yoshida Hiroaki、Kondo Katsunori
    • 雑誌名

      Health & Place

      巻: 86 ページ: 103223-103223

    • DOI

      10.1016/j.healthplace.2024.103223

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Does disaster-related relocation impact mental health via changes in group participation among older adults? Causal mediation analysis of a pre-post disaster study of the 2016 Kumamoto earthquake2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Yoko、Haseda Maho、Kanamori Mariko、Sato Koryu、Amemiya Airi、Ojima Toshiyuki、Takagi Daisuke、Hanazato Masamichi、Kondo Naoki
    • 雑誌名

      BMC Public Health

      巻: 23 号: 1 ページ: 1982-1982

    • DOI

      10.1186/s12889-023-16877-0

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 駅やバス停への近接性と高齢者におけるうつ発症リスクとの関連:車利用による比較2024

    • 著者名/発表者名
      松本一希、Yu-Ru Chen、松岡洋子、森優太、吉田絋明、花里真道、近藤克則
    • 学会等名
      第34回日本疫学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者における震災直後の転居と精神的健康の推移:熊本地震前後の中長期追跡調査2023

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子、木野志保、長谷田真帆、尾島俊之、花里真道、近藤克則、近藤尚己
    • 学会等名
      第82回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Does the smartphone-based shopping mall-walking program encourage people to walk more? A multilevel analysis of nationwide big data in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Yoko Matsuoka、Hiroaki Yoshida、Masamichi Hanazato
    • 学会等名
      5th Japan-Germany Symposium on Advanced Preventive Medicine
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] テキストメッセージ配信がショッピングモールアプリ利用者の歩行促進に与える効果:全国規模のランダム化比較試験2023

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子、吉田紘明、花里真道
    • 学会等名
      第31回日本健康教育学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Does the smartphone-based shopping mall-walking program encourage people to walk more? A multilevel analysis of nationwide big data in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Yoko Matsuoka、Hiroaki Yoshida、Masamichi Hanazato
    • 学会等名
      SER2023 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 千葉大学プレスリリース

    • URL

      https://www.chiba-u.jp/news/research-collab/post_106.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 日本老年学的評価研究プレスリリース

    • URL

      https://www.jages.net/library/pressrelease/?action=cabinet_action_main_download&block_id=5437&room_id=549&cabinet_id=320&file_id=14241&upload_id=19048

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 千葉大学予防医学センター健康都市・空間デザインラボ

    • URL

      https://hpd.cpms.chiba-u.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] WACoプロジェクトレポート

    • URL

      https://opera.cpms.chiba-u.jp/opera/wp-content/uploads/2024/04/WACo_Project_Report_v1.pdf

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi