研究課題/領域番号 |
23K16455
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
影山 葉子 浜松医科大学, 医学部, 准教授 (50566065)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
|
キーワード | 意思決定支援 / 看護の実践知 / 臨床判断 / COVID-19 / 面会制限 |
研究開始時の研究の概要 |
COVID-19感染拡大防止対策として行われた病院や施設の「面会制限」は、患者とその家族、医療従事者に大きな影響を与えた。患者の意思の推定や代理意思決定の支援において、医療従事者はこれまで家族を頼りにしてきた。本研究では、COVID-19による面会制限のため家族不在の状況で、患者の意思をくみ取る看護師の実践知をChristine A. Tannerの「臨床判断モデル」の枠組みを参考にしながら明らかにする。本研究はコロナ禍に限らず、家族形態の変化や家族の関係性が変容している現代社会において、ポストコロナ社会を見据えた患者・家族への意思決定支援方法の構築に寄与できると考える。
|