• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳卒中片麻痺の下肢協調性を促すテーラーメイドなニューロリハビリテーションの実践

研究課題

研究課題/領域番号 23K16625
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関東京家政大学

研究代表者

平田 恵介  東京家政大学, 健康科学部, 講師 (50862603)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード脳卒中 / 多関節協調 / 小脳 / 運動学習 / エルゴメータ / トレッドミル / 歩行 / 運動麻痺 / ニューロモデュレーション
研究開始時の研究の概要

脳卒中は要介護要因となる後遺症片麻痺を引き起こす.片麻痺者の歩行能力は低下するが,運動協調性を担う小脳機能は失われないことが多い.本研究は麻痺側下肢の協調的な運動能力の個別性に合わせたニューロリハビリシステムを確立する.研究代表者が開発した評価・介入システムを用い,対象者の協調的運動能力の評価から介入に至るまでを開発したシステムにより機械的に行うことで, 人為的要因の介在を防いだリハビリシステムの確立を目指す.本研究は先行研究が積み上げた知見をもとに,多関節協調性の評価に基づいて,個別性を加味した改善効果の最大化を狙うニューロリハビリを実現する.

研究実績の概要

本研究では, 麻痺側下肢の協調 的な運動能力の個別性に合わせたニューロリハビリシステムを確立する. 研究目的は, 片麻痺者の麻痺側下肢に対し, 多関節協調運動能力の評価を行い, その結果を元にセンシング型アンクルアシストエルゴメータにて下肢協調性の向上を図ることとする. 介入には小脳へのニューロモデュレーションを組み合わせる. 学術的独自性は, 申請者が開発した評価・介入システムを用い, 対象者に合わせた介入を定量的に行うことにある. 対象者の協調的運動能力の評価から介入に至るまでを開発したシステムにより機械的に行い, 人為的要因の介在を防いだリハビリシステムの確立を目指す. 本研究は先行研究が積み上げた知見をもとに, 多関節協調性の評価に基づいて, 個別性を加味した改善効果の最大化を狙うニューロリハビリを実現する.
初年度は健常人での実験から開始したが,エルゴメータの部品が使用に伴う劣化により使用が困難となり,修理とそれを機にシステムの改良を行う期間に充てることとなったため,健常人の一部のデータのみ計測が完了している状態であった. その間,臨床での計測の準備と解析の準備を行なった.24年4月に改修を終了し,5月より健常人から順次計測を再開し,臨床計測も開始する.また,トレッドミル歩行課題へも拡張し,実験を既に開始している.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

エルゴメータの部品が使用に伴う劣化により使用が困難となり,修理とそれを機にシステムの改良を行う期間に充てることとなったため.

今後の研究の推進方策

2年目に健常人と脳卒中者での実験を目標症例数計測完了する.並行して解析を行いつつ,3年目での成果発表を目指す.

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] 月経周期における膝関節弛緩性と剛性特性の変化2024

    • 著者名/発表者名
      安井 和奏、平田 恵介、後藤 寛司、森下 佑里
    • 雑誌名

      理学療法 - 臨床・研究・教育

      巻: 31 号: 1 ページ: 50-54

    • DOI

      10.11350/ptcse.31.50

    • ISSN
      1880-893X, 1880-8948
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of sampling frequency and interpolation preprocessing on inter- and intra-study comparability of stabilometric variables2024

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Moeka、Miyazawa Taku、Hanawa Hiroki、Hirata Keisuke、Yokoyama Hikaru、Kubota Keisuke、Fujino Tsutomu、Kanemura Naohiko、Kaneko Haruka、Adili Arepati、Ishijima Muneaki
    • 雑誌名

      Biomedical Signal Processing and Control

      巻: 90 ページ: 105841-105841

    • DOI

      10.1016/j.bspc.2023.105841

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Muscle co-activation in the elderly contributes to control of hip and knee joint torque and endpoint force2023

    • 著者名/発表者名
      Kubota Keisuke、Yokoyama Moeka、Hanawa Hiroki、Miyazawa Taku、Hirata Keisuke、Onitsuka Katsuya、Fujino Tsutomu、Kanemura Naohiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/s41598-023-34208-6

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of raising the upper limb of the non-rising side when performing rising movements from bed2023

    • 著者名/発表者名
      Hirata K.、Hanawa H.、Miyazawa T.、Kubota K.、Yokoyama M.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/s41598-023-38779-2

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 前庭へのランダム刺激(nGVS)は予測的姿勢制御に影響するか2023

    • 著者名/発表者名
      石田 実玖、萬井 太規、平田 恵介
    • 雑誌名

      理学療法 - 臨床・研究・教育

      巻: 30 号: 1 ページ: 35-39

    • DOI

      10.11350/ptcse.30.35

    • ISSN
      1880-893X, 1880-8948
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中足趾節関節の背屈運動が可能なソールを内装した油圧調整式短下肢装具による脳卒中片麻痺者の蹴り出しの変化2023

    • 著者名/発表者名
      古屋美紀 米津 亮 鈴木淳也 齋藤聡佳 神尾昭宏 藤田暢一 宮谷定行 藤本康浩 平田恵介 瀧川順庸 淵岡 聡 清水順市
    • 雑誌名

      義肢装具学会誌

      巻: 1 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Assistance of the paretic knee in the sit-to-stand motion of acute stroke survivors prevents their trunk overuse2023

    • 著者名/発表者名
      塙大樹, 平田恵介, 宮澤拓
    • 学会等名
      International Society of Biomechanics
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Decompose centre of pressure component affecting centre of mass acceleration in quiet standing2023

    • 著者名/発表者名
      宮澤拓, 塙大樹, 平田恵介, 久保田圭祐, 金村尚彦
    • 学会等名
      International Society of Biomechanics
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Motor adaptation effect of active ankle movement during cycling generated by ankle assist ergometer2023

    • 著者名/発表者名
      平田恵介, 塙大樹, 宮澤拓, 金村尚彦, 飯塚浩二朗
    • 学会等名
      International Society of Biomechanics
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 体幹への疑似的な身体特性変化が歩行安定性に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      藤野努, 塙大樹, 宮澤拓, 久保田圭祐, 横山萌香, 平田恵介
    • 学会等名
      日本運動器理学療法学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 歩行時の股・膝関節トルク変化から下肢筋活動のpreferred directionを評価できるか -若年成人・高齢者・変形性膝関節症者での予備的検討-2023

    • 著者名/発表者名
      久保田圭祐, 横山萌香, 鬼塚勝哉, 平田恵介, 塙大樹, 宮澤拓, 藤野努, 金村尚彦
    • 学会等名
      第28回日本基礎理学療法学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 片脚立位の安定期・不安定期におけるCOP制御に対する筋協調性の相違2023

    • 著者名/発表者名
      藤野 努, 塙大樹, 宮澤 拓, 横山萌香, 久保田圭祐, 平田恵介, 金村尚彦
    • 学会等名
      第28回日本基礎理学療法学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 超音波エコー動態評価の定量的方法の考案 ~特徴点抽出と追跡によるアルゴリズム2023

    • 著者名/発表者名
      宮澤拓, 久保田圭祐, 塙大樹, 平田恵介, 佐々木郁也, 藤野努, 横山萌香, 鬼塚勝哉, 金村尚彦
    • 学会等名
      第28回日本基礎理学療法学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 月経周期における膝関節前方弛緩性及びstiffnessの正確な算出に向けた方法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      安井和奏, 平田恵介, 後藤寛司, 森下佑里
    • 学会等名
      第28回日本基礎理学療法学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 塙大樹, 平田恵介, 宮澤拓2023

    • 著者名/発表者名
      亜急性期脳卒中患者が腰掛けているときの些末な背筋活動と電気刺激効果
    • 学会等名
      第22回 日本電気生理運動学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi