• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

仙腸関節障害の発生に関わる仙腸関節の挙動と形態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K16682
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

関根 千恵  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 助教 (10886667)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2023年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード仙腸関節 / 腰部障害 / 競技スポーツ / 形態
研究開始時の研究の概要

仙腸関節障害は男女ともに年代を問わず生じる病態であり,競技スポーツ選手においても仙腸関節障害の頻度が高いことが示されている.不安定性を有した仙腸関節で不自然な反復運動が繰り返されることが仙腸関節障害発症の一因と考えられているが,仙腸関節は可動性に乏しく,その動きを捉えることはこれまで困難であったため,発症メカニズムの解明には至っていない.加えて,不安定性を有する仙腸関節の制動に関わる関節周囲の軟部組織の形態も未解明である.そこで本研究では,三次元動作解析装置と超音波画像診断装置を用いて,仙腸関節の挙動や関節周囲の軟部組織の形態を捉え,障害発生に関わる挙動・形態を明らかにすることを目的とする.

研究実績の概要

仙腸関節障害は男女ともに年代を問わず生じる病態であり,競技スポーツ選手においても仙腸関節障害の頻度が高いことが示されている.不安定性を有した仙腸関節で不自然な反復運動が繰り返されることが仙腸関節障害発症の一因と考えられているが,不安定性を有する仙腸関節の制動に関わる関節周囲の軟部組織の形態は未解明である.本研究では,三次元動作解析装置と超音波画像診断装置を用いて,仙腸関節の挙動や関節周囲の軟部組織の形態を捉え,障害発生に関わる挙動・形態を明らかにすることを目的とした.
実験②-1では,超音波画像診断装置を用いた仙腸関節後方靭帯の撮像方法を習得するため,定期的な運動習慣のない男子大学生を対象に長後仙腸靭帯の撮像を行った.仙腸関節痛の既往を有する男子大学生7名(仙腸関節痛群),既往を有さない男子大学生8名(健常群)を対象とし,長後仙腸靭帯の厚さを両群で比較検討した.仙腸関節痛群の包含基準は上後腸骨棘周囲に限局した片側性もしくは両側性疼痛の既往がある者,健常群の包含基準は仙腸関節痛と腰痛の既往がない者とした.すべて同一の1名で測定し,測定肢位は体側に両上肢を置いた安静腹臥位とした.左右両側ともに2回ずつ撮像し,2枚の画像を1回ずつ解析した.撮影した画像より,長後仙腸靭帯の最大膨隆部を計測し,2枚の平均値を測定値として採用した.測定方法について良好な信頼性(ICC)が得られたため,今後は仙腸関節障害の頻度が高い競技種目を対象とし,同様の測定を進めていく.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

超音波画像診断装置を用いた仙腸関節後方靭帯の撮像方法の習得に時間を要したため,実験の進行がやや遅れている.

今後の研究の推進方策

今後は仙腸関節障害の頻度が高い競技種目を対象とし,仙腸関節後方靭帯の厚さの計測,仙腸関節の離開距離,仙腸関節の挙動解析,体幹・下肢筋活動解析を進めていく.

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Comparison of trunk muscle activity while lifting objects of expected and unexpected weight with and without low back pain2024

    • 著者名/発表者名
      Sekine Chie、Hayashi Haruna、Hirabayashi Ryo、Yokota Hirotake、Saisu Kazusa、Takabayashi Tomoya、Edama Mutsuaki
    • 雑誌名

      Isokinetics and Exercise Science

      巻: 32 号: 1 ページ: 41-48

    • DOI

      10.3233/ies-230044

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of trunk muscle activity during lumbar stabilization exercises on stable and unstable surfaces2024

    • 著者名/発表者名
      Sekine Chie、Yamamoto Mayu、Hirabayashi Ryo、Yokota Hirotake、Edama Mutsuaki
    • 雑誌名

      Journal of Back and Musculoskeletal Rehabilitation

      巻: 37 号: 3 ページ: 801-809

    • DOI

      10.3233/bmr-230297

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of trunk muscle thickness and brightness in collegiate female athletes with and without a history of low back pain2024

    • 著者名/発表者名
      Sekine Chie、Yokota Hirotake、Hirabayashi Ryo、Akuzawa Hiroshi、Ishigaki Tomonobu、Kikumoto Takanori、Edama Mutsuaki
    • 雑誌名

      Isokinetics and Exercise Science

      巻: Pre-Press 号: 4 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3233/ies-230163

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 女性アスリートにおける仙腸関節障害の頻度2023

    • 著者名/発表者名
      関根千恵, 江玉睦明, 阿久澤弘, 横田裕丈, 平林怜, 石垣智恒, 菊元孝則, 松浦由生子, 大森豪
    • 学会等名
      第34回日本臨床スポーツ医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi