• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腱への伸展刺激を利用した筋サテライト細胞の活性化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K16709
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

土屋 吉史  同志社大学, スポーツ健康科学部, 助教 (20795679)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2023年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード筋再生 / 腱 / 細胞間コミュニケーション
研究開始時の研究の概要

筋量や骨量の減少に悩みを抱える高齢者などは、結局、効果の現れにくい低用量の運動を繰り返さざるを得ず「運動不足 - 虚弱 - QOL低下の悪循環」に陥り易い現状にある。また、ハードなトレーニングを課す競技者にとって、筋損傷からの素早い回復は競技パフォーマンス向上に必須である。一見、これらは異なる課題のようだが細胞レベルでは共通して、筋肉の幹細胞である「筋サテライト細胞」がその鍵を握っている。
本研究では、これまで着目されてこなかった「腱」を標的にすることで、筋肉の質の管理・修復に貢献するサテライト細胞を活性化させサルコペニアや損傷回復に対する、新たな治療戦略を提唱することに挑戦する。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi