• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サービス産業における従業員へのシステム化可能な顧客満足度フィードバック方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K17003
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

高橋 裕紀  筑波大学, システム情報系, 助教 (80964650)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードフィードバック / 従業員満足度 / サービス / サービス工学
研究開始時の研究の概要

本研究は、サービスの生産性及び従業員満足度向上のためのシステム化可能な顧客満足度のフィードバック方法を開発することを目的としている。近年、スマートフォンでより簡単に消費者がサービス品質の調査報告ができるようになったが、従業員満足度や生産性に直結するフィードバック方法は、学術的にまだ十分に検証されていない。本研究では、サービスの要素を指標化し、客観的にサービスの改善を測るサービス工学の考えをベースに、(1)従業員へのフィードバック効果の高い評価項目の抽出、(2)スマートフォンで可能な時系列を考慮したサービス評価形式の検証、(3)実験室実験を用いた客観的なフィードバック効果の検証を行う。

研究実績の概要

本研究は、サービスの生産性及び従業員満足度向上のためのシステム化可能な顧客満足度のフィードバック方法を開発することを目的として、研究を進めている。本研究では、以下の具体的な実施項目を設定し、研究を進めている。
[実施項目1]"従業員へのフィードバック効果の高い評価項目の抽出"
[実施項目2]"スマートフォンで可能な時系列を考慮したサービス評価形式の検証"
[実施項目3]"実験室実験を用いた客観的なフィードバック効果の検証"
上記項目のうち本年度で中心的に行ったものは[実施項目1]"従業員へのフィードバック効果の高い評価項目の抽出"である。飲食業における主要な戦力であるアルバイトの口コミおよび満足度の分析を行い、個別のテキストの口コミについて確認するだけでなく。従業員満足度に影響を与える要因についてStructural Topic Modelを用いて明らかにした。顧客接点の従業員満足度に与える影響を、他の影響と比較しながら確認することができた。他にも、フィードバック効果を間接的に分析するため、サービス利用者のフィードバックを可視化しやすくするツールの導入による、サービス品質への影響について、導入タイミングを考慮した実データを用いた影響を分析した。また追加のアンケート調査の調査票の作成にも着手している。加えて、[実施項目2]、[実施項目3]の着手に向けて、その事前準備として関連文献のサーベイ、実フィールドにおける実態について調査を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、特に大きな問題は生じることはなく、概ね当初計画した通り順調に進んでいると考えられる。初年度は、データ等を用いた調査を中心とした活動を進めており、大きな問題はなかった。次年度の活動に向けての準備も行い、順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

次年度は、[実施項目1]を引き続き進めるとともに、[実施項目2]"スマートフォンで可能な時系列を考慮したサービス評価形式の検証"、[実施項目3]"実験室実験を用いた客観的なフィードバック効果の検証"の項目に関して着手する予定である。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Structural Topic Modelを用いたサービス業アルバイトの口コミ分析2023

    • 著者名/発表者名
      髙橋裕紀
    • 学会等名
      第14回横幹連合コンファレンス
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] A study on variation of intrinsic motivation by service activity progress2023

    • 著者名/発表者名
      Yiran Li, Hiroki Takahashi, Kohei Nishiyama, Sang jic Lee, Nariaki Nishino
    • 学会等名
      サービス学会第12回国内大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Using Digital Communication Tools to Strengthen the Service Profit Chain2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Takahashi, Naoto Maehara, Hiroshi Nishikoori, Akio Sashima, Takeshi Takenaka
    • 学会等名
      29th International Conference on Recent Advances in Retailing and Consumer Science
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi