• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高強度XFEL sub10nm集光ビームによるX線非線形光学現象の探索

研究課題

研究課題/領域番号 23K17149
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分80040:量子ビーム科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

山田 純平  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (10845027)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードX線自由電子レーザー / X線ミラー / X線ナノ集光 / X線非線形光学
研究開始時の研究の概要

X線自由電子レーザーの7×7ナノメートル集光とそれに伴う10^22 W/cm^2のピーク強度が達成された.可視光域の最先端にも比肩し得るこの超高強度X線レーザー場を用いて,本研究では,多重励起状態原子・分子物理の探索と高次の硬X線非線形光学現象の観測を実施する.具体的には,電子の多重励起が予測される7ナノメートル集光XFEL照射時に基礎とすべき励起状態を決定し,これらの知見を基に硬X線領域の高次非線形光学現象の観測を目指す.世界唯一の極限集光X線レーザーを真に使いこなし,新たな物理現象の探索へと乗り出す.

研究実績の概要

本研究では,多重励起状態原子・分子物理の探索と高次の硬X線非線形光学現象の観測を実施する.電子の多重励起が予測される7ナノメートル集光XFEL照射時に基礎とすべき励起状態を決定し,これらの知見を基に硬X線領域の高次非線形光学現象の観測を目指す.
本年度は,多重励起状態の観測と7 nmXFELでの実験様式の確立を進めた.具体的には,CrやMnといった元素の金属薄膜に7 nm集光XFELを照射し,蛍光X線分光測定を実施する環境を整備した.独自に開発した試料調製ユニットとマグネトロンスパッタ法を用いて,平らなカプトンフィルム基板上に1~2μm厚みの金属薄膜を再現性よく作製した.また,HAPG結晶アナライザにもとづく分光測定配置を確立した.
実験の結果として,CrからCoまでの4種の金属元素について特異な蛍光発光スペクトルを取得し,とくに高強度X線場に特有の水素様イオンからの発光スペクトルであるライマンα線およびライマンβ線とその元素依存性の取得に成功した.
さらに非線形光学実験の下準備として,Zr元素を対象に二光子吸収の観測を行った.予測どおり,二光子吸収シグナルの計測に成功するだけでなく,極めて高強度なX線場において現象の非線形性が変化する様を観測した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初目標としていた多重励起状態の観測を4種もの金属元素で実施でき,その元素依存性は高電離状態のイオン化エネルギーが従来の予測に従うことを実験的に明らかにするものであった.また,水素様イオンからの発光スペクトルは,現在の原子スペクトルデータベースには存在しない準位エネルギーを示し,X線励起に特有の原子・イオン状態を実現した可能性がある.また本来は次年度に予定していた非線形光学実験を前倒しして実施することができ,目標とするX線直接三光子吸収の実現に向けて不可欠な知見を得た.

今後の研究の推進方策

次年度はX線領域での直接三光子吸収の観測を試みる.準位エネルギーの高いMoなどの重金属元素では,通常の場合電子励起されない1s電子であ っても,超高強度XFEL下では3光子の同時寄与により光電吸収される余地がある.3光子の入射-1光子の出射の4次非線形現象であり,実現すれば硬X線領域初となる.
また,X線の高次非線形現象を観測したあかつきには,現状9.1keVに限られているX線波長の拡張を試みる.別波長への対応のみに留まらず,マルチd-space多層膜の開発により複数波長を利用可能とし,XFEL2色発振技術を組み合わせた物質の高強度ダイナミクス計測や,多波混合に基づく非線形光学事象の観測へと発展させたい.

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 8件、 招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Extreme focusing of hard X-ray free-electron laser pulses enables 7 nm focus width and 1022 W cm^-2 intensity2024

    • 著者名/発表者名
      Yamada Jumpei、Matsuyama Satoshi、Inoue Ichiro、Osaka Taito、Inoue Takato、Nakamura Nami、Tanaka Yuto、Inubushi Yuichi、Yabuuchi Toshinori、Tono Kensuke、Tamasaku Kenji、Yumoto Hirokatsu、Koyama Takahisa、Ohashi Haruhiko、Yabashi Makina、Yamauchi Kazuto
    • 雑誌名

      Nature Photonics

      巻: - 号: 7 ページ: 685-690

    • DOI

      10.1038/s41566-024-01411-4

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Propagation-based phase-contrast imaging method for full-field X-ray microscopy using advanced Kirkpatrick-Baez mirrors2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Yuto、Yamada Jumpei、Inoue Takato、Kimura Takashi、Shimura Mari、Kohmura Yoshiki、Yabashi Makina、Ishikawa Tetsuya、Yamauchi Kazuto、Matsuyama Satoshi
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 31 号: 16 ページ: 26135-26135

    • DOI

      10.1364/oe.493789

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Femtosecond Reduction of Atomic Scattering Factors Triggered by Intense X-Ray Pulse2023

    • 著者名/発表者名
      Inoue Ichiro、Yamada Jumpei、Kapcia Konrad J.、Stransky Michal、Tkachenko Victor、Jurek Zoltan、Inoue Takato、Osaka Taito、Inubushi Yuichi、Ito Atsuki、Tanaka Yuto、Matsuyama Satoshi、Yamauchi Kazuto、Yabashi Makina、Ziaja Beata
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 131 号: 16

    • DOI

      10.1103/physrevlett.131.163201

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Ultra-intense hard X-ray FEL with sub-10 nm focusing2024

    • 著者名/発表者名
      J. Yamada
    • 学会等名
      13th Ringberg Workshop: Science with FELs
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 硬X線結像ミラー光学系の開発とナノイメージング・ナノ集光への応用2024

    • 著者名/発表者名
      山田純平
    • 学会等名
      第37回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 結像型X線顕微鏡における波動伝搬ベース位相イメージング法の展開2024

    • 著者名/発表者名
      薬師川惇,山田純平,田中優人,佐野泰久 ,高野秀和,矢橋牧名,石川哲也 ,山内和人
    • 学会等名
      2023年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 複数のX線ナノ集光評価手法を相補的に用いたXFEL 7 nmスポットの高精度計測2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤輝,山田純平,塩井康太,井上伊知郎,大坂泰斗,山口豪太,犬伏雄一,藤大雪,佐野泰久,矢橋牧名,山内和人
    • 学会等名
      第37回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 特異値分解を用いたタイコグラフィ法によるsub-10 nm集光XFELのPulse-to-pulse計測2024

    • 著者名/発表者名
      塩井康太,山田純平,伊藤篤輝,井上伊知郎,大坂泰斗,山口豪太,犬伏雄一,藤大雪,佐野泰久,矢橋牧名,山内和人
    • 学会等名
      第37回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Advanced KBミラー結像型X線顕微鏡による吸収分光・位相イメージング法の開発2024

    • 著者名/発表者名
      薬師川惇,山田純平,宇留賀朋哉,高野秀和,松井公佑,藤大雪,佐野泰久,矢橋牧名,山内和人
    • 学会等名
      第37回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Advanced Mirror-Based Optics for Hard X-Ray Focusing and Imaging Applications2023

    • 著者名/発表者名
      J. Yamada
    • 学会等名
      Gordon Research Conference: X-ray Science
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] XFEL sub-10 nm focusing with 10^22 W/cm^2 intensity: wavefront corrected mirror and focus characterization2023

    • 著者名/発表者名
      J. Yamada
    • 学会等名
      PhotonMEADOW23: PhotonDiag 2023 & MEtrology, Astronomy, Diagnostics and Optics Workshop
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sub-10 nm focusing of hard X-ray free-electron laser for reaching 10^22 W/cm^2 intensity2023

    • 著者名/発表者名
      J. Yamada
    • 学会等名
      The International Conference on Optical and Photonic Engineering (icOPEN) 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Design, fabrication, and implementation of XFEL sub-10 nm focusing mirrors2023

    • 著者名/発表者名
      J. Yamada, T. Inoue, S. Matsuyama, N. Nakamura, Y. Tanaka, A. Ito, K. Shioi, T. Osaka, I. Inoue, Y. Inubushi, Y. Sano, M. Yabashi, and K. Yamauchi
    • 学会等名
      International Conference on X-ray Optics and Applications (XOPT2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Direct focus characterization of sub-10 nm XFEL using speckle patterns from random nanoparticles2023

    • 著者名/発表者名
      A. Ito, J. Yamada, Y. Tanaka, K. Shioi, S. Matsuyama, T. Inoue, I. Inoue, T. Osaka, Y. Inubushi, M. Yabashi, T. Ishikawa, and K. Yamauchi
    • 学会等名
      International Conference on X-ray Optics and Applications (XOPT2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Beam diameter characterization of sub-10 nm XFEL using ptychography2023

    • 著者名/発表者名
      K. Shioi, J. Yamada, A. Ito, Y. Tanaka, S. Matsuyama, T. Inoue, T. Osaka, I. Inoue, Y. Inubushi, M. Yabashi, T. Ishikawa, and K. Yamauchi
    • 学会等名
      International Conference on X-ray Optics and Applications (XOPT2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of phase-contrast imaging method for X-ray nanotomography with full-field X-ray microscope based on AKB mirror2023

    • 著者名/発表者名
      A. Yakushigawa, J. Yamada, Y. Tanaka, Y. Sano, H. Takano, M. Yabashi, T. Ishikawa, and K. Yamauchi
    • 学会等名
      International Conference on X-ray Optics and Applications (XOPT2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Determination of astigmatism in XFEL sub-10 nm focusing system using speckle patterns from random nanoparticles2023

    • 著者名/発表者名
      A. Ito, J. Yamada, Y. Tanaka, K. Shioi, I. Inoue, T. Osaka, G. Yamaguchi, Y. Inubushi, M. Yabashi and K. Yamauchi
    • 学会等名
      PhotonMEADOW23: PhotonDiag 2023 & MEtrology, Astronomy, Diagnostics and Optics Workshop
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] タイコグラフィを用いた XFEL sub-10 nm 集光光学系のビーム径計測2023

    • 著者名/発表者名
      塩井康太,山田純平,伊藤篤輝,田中優人,山内和人,大坂泰斗,井上伊知郎,山口豪太,犬伏雄一,矢橋牧名
    • 学会等名
      2023年度精密工学会関西地方定期学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] AKBミラーに基づく結像型X線顕微鏡における波動伝搬ベース位相イメージング法のナノCT・X線分光への展開2023

    • 著者名/発表者名
      薬師川惇,山田純平,田中優人,佐野泰久,高野秀和,矢橋牧名,石川哲也,山内和人
    • 学会等名
      2023年度精密工学会関西地方定期学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] タイコグラフィによるショットごとのXFEL sub-10nm集光のビーム径計測2023

    • 著者名/発表者名
      塩井康太,山田純平,伊藤篤輝,田中優人 ,大坂泰斗,井上伊知郎,山口豪太,犬伏雄一,矢橋牧名 ,山内和人
    • 学会等名
      2023年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] X線自由電子レーザーの極限的7 nm集光を実現

    • URL

      https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2024/20240315_2

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi