• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動的な認知・行動パターン分類器によるシニアカーの安全ガイダンスシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K17265
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90150:医療福祉工学関連
研究機関国立障害者リハビリテーションセンター(研究所)

研究代表者

劉 毅  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 福祉機器開発部, 流動研究員 (00912859)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードハンドル形電動車椅子 / 安全性向上 / パターン分類器 / センシング技術 / 画像認識
研究開始時の研究の概要

近年,安全性確保が問題となっているハンドル形電動車椅子(シニアカー)では,操作者の環境リスクに関する認知や危険回避に必要な操作技能の不足などが懸念される.本研究では,動的な認知・行動パターン分類器を用いて,ユーザの環境認知や操作特性に応じた安全ガイダンスシステムの開発を目的とする.これにより,高齢者や歩行困難者向けのシニアカーをはじめとするモビリティ支援機器の安全利用を促進する.

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi