研究課題/領域番号 |
23K17329
|
研究種目 |
挑戦的研究(開拓)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分22:土木工学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
栗栖 太 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (30312979)
|
研究分担者 |
春日 郁朗 東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (20431794)
飛野 智宏 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (90624916)
鈴木 研志 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任助教 (80870188)
高梨 啓和 鹿児島大学, 理工学域工学系, 准教授 (40274740)
|
研究期間 (年度) |
2023-06-30 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
2025年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2024年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
2023年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
|
キーワード | ノンターゲット分析 / 未知スクリーニング分析 / 精密質量分析 / 微生物増殖基質 |
研究開始時の研究の概要 |
水道水中では、滞留時間の経過とともに残留塩素が消費されると微生物が再増殖する。微生物は水道水に含まれる有機物を利用して増殖していることから、増殖に利用される有機物を特定することで、有機物を制御して再増殖を制御する技術につなげることができる。また、微生物による廃水処理において、処理される有機物と微生物種の関係はそれぞれ個別にはほとんど理解されていない。安定して処理を制御するために、それぞれの微生物種が利用する有機物を明らかにしていくことは本質的に重要な技術開発基盤となる。本研究では、精密質量分析計による有機物分析技術を最大限に活用し、微生物が利用する有機物を明らかにしていく。
|