研究課題/領域番号 |
23K17437
|
研究種目 |
挑戦的研究(開拓)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分57:口腔科学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
楠山 譲二 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, テニュアトラック准教授 (70596105)
|
研究分担者 |
中富 満城 産業医科大学, 産業保健学部, 准教授 (10571771)
齊藤 康弘 慶應義塾大学, 政策・メディア研究科(藤沢), 特任准教授 (30613004)
門間 陽樹 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (90633488)
|
研究期間 (年度) |
2023-06-30 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
26,000千円 (直接経費: 20,000千円、間接経費: 6,000千円)
2025年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2024年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2023年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 胎盤 / 顎顔面形成 / 非症候群性口唇口蓋裂 / 母体情報伝達 / メタボローム解析 |
研究開始時の研究の概要 |
口唇口蓋裂は頭頸部で最も発生頻度の高い先天奇形で、これを未然に防ぐ効果的予防法の策定は顔面奇形分野における最大の挑戦課題です。我々はこれまでに胎盤が母体刺激を受容することでプラセントカインと称する生体活性物質群を分泌して、胎仔臓器に情報伝達をすることを報告し、胎盤は母体の包括的情報を胎児に伝達器官であるという着想を得ました。本研究は、内外環境の変化⇒母体内情報への転換⇒胎盤を介した情報伝達⇒顎顔面形成、という一連の環境情報の流れを解析することで、胎盤機能の制御による口唇口蓋裂の出生前予防法の確立に挑みます。
|