• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロデバイスを用いた微小環境精密制御による筋オルガノイド機能発現と病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 23K17474
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分90:人間医工学およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

清水 一憲  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (70402500)

研究分担者 秋山 裕和  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (60914140)
研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
26,000千円 (直接経費: 20,000千円、間接経費: 6,000千円)
2025年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2024年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2023年度: 12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
キーワード生体模倣システム
研究開始時の研究の概要

オルガノイド(幹細胞を用いて作製した生体器官に類似した培養立体組織)は、平面培養細胞や動物実験に代わる技術として、病気の研究や薬の開発に利用することが期待されています。本研究では、マイクロデバイス技術を活用してオルガノイド機能発現を誘導し、それを用いて疾患解析を行うことを目的としています。

報告書

(1件)
  • 2023 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2023-07-04   更新日: 2023-11-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi