• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

選択性緘黙症児とその親に対するインターネットによる遠隔家庭介入プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K17593
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分9:教育学およびその関連分野
研究機関鳥取大学

研究代表者

井上 雅彦  鳥取大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20252819)

研究分担者 岡西 徹  鳥取大学, 医学部, 准教授 (00510273)
二俣 泉  昭和音楽大学, 音楽学部, 教授 (70349984)
松田 壮一郎  筑波大学, 人間系, 助教 (90762675)
山中 智央  島根大学, 学術研究院教育研究推進学系, 講師 (60983228)
山口 穂菜美  島根大学, 学術研究院教育学系, 助教 (90754820)
研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード発達障害 / ペアレントトレーニング / 遠隔技術 / 場面緘黙症 / オンライン / エクスポージャー
研究開始時の研究の概要

オンラインによる、親子音楽療法と親に対するPTを組み合わせた早期家庭介入プログラムとマニュアルを開発する。効果指標として、親に対して日本版育児ストレスインデックスPSI(奈良間ら1999)、日本版ベック抑うつ質問票BDIⅡ(小嶋ら2003)、肯定的・否定的養育行動尺度PNPS(辻井ら2018)、SMに対する知識テスト(オリジナル作成)、子どもに対しては、日本版場面緘黙質問票SMQ(園山,2018)、子どもの行動チェックリストCBCL(船曳ら2017)、日本語版アイバーグ子どもの行動評価尺度ECBI(加茂ら2016)などにより事前、事後、3か月後のデータを評価する。

研究実績の概要

全体の研究計画に沿って初年度は主に場面緘黙児の成育歴の中での親の困難や支援ニーズに対して調査を行った。
研究1:目的 場面緘黙児の親には、子どもの場面緘黙が生活のあらゆる側面に影響を及ぼすことや、場面緘黙症状の理解が得られないこと、将来への心配など様々な悩みがある。しかし、場面緘黙児の親の悩みがどのような時期に強くなるのか、そして、場面緘黙児の親が最も困っている時期にどういった支援ニーズが強く生じるのかを検討した研究は乏しい。方法 本研究では、場面緘黙児を持つ親70名(SD = 7.01、範囲29~63歳)を対象に、場面緘黙児の親の就学段階ごとの悩みと、場面緘黙児の親が最も困っている時期に強く生じる支援ニーズについて調査し分析した。結果 場面緘黙児の親は、小学校および中学校段階で悩みが有意に高くなり、高等学校、それ以降の時期に移行するにつれ悩みが減少していく傾向が示された。また、場面緘黙児の親が最も困っている時期には「場面緘黙を理解してくれる支援者の存在」と「学校の先生からのサポート」といった支援ニーズが顕著に求められていることが示された。さらに、子どもの診断状況の違いによっても場面緘黙児の親が求める支援ニーズも異なっていた。したがって、保育園や幼稚園に在籍する段階から場面緘黙児とその親に介入し、適切なサポートを提供することが、場面緘黙児とその親の将来的な精神的健康を維持することに寄与すると考えられた。
研究2その他:場面緘黙児の親を対象とした遠隔ペアレントトレーニングに関する事例研究、場面緘黙児本人を対象とした遠隔音楽療法の事例研究を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

初年度の研究目標であった調査を終了し、その結果、保育園や幼稚園に在籍する段階から場面緘黙児とその親に介入し、適切なサポートを提供することが、場面緘黙児とその親の将来的な精神的健康を維持することに寄与することが示唆された。本結果は英文論文にまとめ国際誌への投稿準備を進めている。
また本研究の基礎となる遠隔ペアレントトレーニングの研究も国際誌に掲載され、次のステップとなる場面緘黙児の親に対するペアレントトレーニングの事例研究も投稿中である。遠隔音楽療法に関する介入に関する研究も、本年度の日本精神神経学会シンポジウムにて事例研究を発表する予定である。

今後の研究の推進方策

初年度の研究結果をベースにして場面緘黙児(3-6歳)の親15組に対して、緘黙の特性や対応に関する心理教育とかかわり方、段階的エクスポージャーを含むオンラインによるペアレントトレーニングを行う。その後、親子ペアでの遠隔音楽療法を実施し、音楽遊びの中で段階的エクスポージャーを用いて発話ややり取りを促す。ペアレントトレーニングと合わせて実施することで日常場面の般化にも大きな期待が持てると考える。測定尺度としては日本版育児ストレスインデックスPSI(奈良間ら1999)、日本版ベック抑うつ質問票BDIⅡ(小嶋ら2003)、肯定的・否定的養育行動尺度PNPS(辻井ら2018)、子どもに対して、日本版場面緘黙質問票SMQ(園山,2018)、子どもの行動チェックリストCBCL(船曳ら2017)、日本語版アイバーグ子どもの行動評価尺度ECBI(加茂ら2016)、音楽療法中のかかわり行動や発話行動である。尺度による測定は事前、PT後、音楽療法後、3か月後の評価を実施する予定である。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 発達障害児に対するペアレント・トレーニングの地域実装と課題2023

    • 著者名/発表者名
      井上雅彦・山口穂菜美
    • 雑誌名

      発達障害研究

      巻: 45(3) ページ: 240-249

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Family-focused behavioural support in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Okamura1 S., Inoue M., and Gera H
    • 雑誌名

      International Journal of Positive Behavioural Support

      巻: 13(2) ページ: 31-37

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessing the Effectiveness of Real-Time Online Parent Training for Parents of Children with Diverse Neurodevelopmental Disorders Residing in the Community2023

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka T.,Yuruki K., Sanabe Y., Yasutake M.,Inoue M
    • 雑誌名

      Yonago Acta Medica

      巻: 66 号: 4 ページ: 448-458

    • DOI

      10.33160/yam.2023.11.010

    • ISSN
      0513-5710, 1346-8049
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Online Parent Training for Parents of Children with Autism Spectrum Disorders: Prototype Development of the On-Demand Type2023

    • 著者名/発表者名
      Inoue Masahiko、Inoue Naho、Nakatani Keita、Shikibu Yoko
    • 雑誌名

      Yonago Acta Medica

      巻: 66 号: 1 ページ: 95-103

    • DOI

      10.33160/yam.2023.02.012

    • ISSN
      0513-5710, 1346-8049
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stress and benefits of video calling for people with autism spectrum disorders2023

    • 著者名/発表者名
      Yuruki, K., & Inoue, M.
    • 雑誌名

      Plos one

      巻: - 号: 4 ページ: e0283526-e0283526

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0283526

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Higa Yagui Patricia Harumi, : Remote music intervention to improve the mental health of parents with ASD children2023

    • 著者名/発表者名
      Shimokawa H, Suzuki Y, Futamata
    • 雑誌名

      Music Therapy Today

      巻: 18(1) ページ: 472-473

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Training of basic piano skills for elderly: Application of occupational therapy approaches2023

    • 著者名/発表者名
      Kimura H, Futamata I
    • 雑誌名

      Music Therapy Today

      巻: 18(1) ページ: 41-42

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Restricted Diffusion in the Bilateral Subcortical Motor Areas Associated with Status Epilepticus in an Infant with Kawasaki Disease2023

    • 著者名/発表者名
      Umeda M, Okanishi T, Ohta K, Muroga C, Maegaki Y
    • 雑誌名

      Yonago Acta Medica

      巻: 66 号: 4 ページ: 471-473

    • DOI

      10.33160/yam.2023.11.011

    • ISSN
      0513-5710, 1346-8049
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Risk Factors of Prehospital Emergency Care for Acute Encephalopathy in Children With Febrile Status Epilepticus.2023

    • 著者名/発表者名
      Arai Y, Okanishi T, Kanai S, Nakamura Y, Kawaguchi T, Ohta K, Maegaki Y.
    • 雑誌名

      Pediatr Neurol

      巻: 147 ページ: 95-100

    • DOI

      10.1016/j.pediatrneurol.2023.07.015

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prognostic factors for employment outcomes in patients with a history of childhood-onset drug-resistant epilepsy2023

    • 著者名/発表者名
      Arai Y, Okanishi T, Noma H, Kanai S, Kawaguchi T, Sunada H, Fujimoto A, Maegaki Y.
    • 雑誌名

      Front Pediatr

      巻: 11 ページ: 1173126-1173126

    • DOI

      10.3389/fped.2023.1173126

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prediction model for long-term seizure and developmental outcomes among children with infantile epileptic spasms syndrome.2023

    • 著者名/発表者名
      Arai Y, Okanishi T, Kanai S, Nakamura Y, Sunada H, Murakami H, Yamauchi K, Noma H, Maegaki Y
    • 雑誌名

      Front Neurol

      巻: 14 ページ: 1195252-1195252

    • DOI

      10.3389/fneur.2023.1195252

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase Lag Analysis Scalp Electroencephalography May Predict Seizure Frequencies in Patients with Childhood Epilepsy with Centrotemporal Spikes2023

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Oguri, Tetsuya Okazaki, Tohru Okanishi, Masashi Nishiyama, Sotaro Kanai, Hiroyuki Yamada, Kaoru Ogo, Takashi Himoto, Yoshihiro Maegaki, Ayataka Fujimoto
    • 雑誌名

      Yonago Acta Medica

      巻: 66 号: 1 ページ: 48-55

    • DOI

      10.33160/yam.2023.02.006

    • ISSN
      0513-5710, 1346-8049
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tendency and risk factors of acute pancreatitis in children with severe motor and intellectual disabilities:2023

    • 著者名/発表者名
      Ohta K, Okanishi T, Sasaki M, Kawaguchi T, Murakami J, Maegaki Y.
    • 雑誌名

      Brain Dev.

      巻: 45(2) 号: 2 ページ: 126-133

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2022.10.007

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A pediatric case of autoimmune encephalitis with chronologically moving seizure foci and cortical lesions2023

    • 著者名/発表者名
      Arai Y, Okanishi T, Kumasaki K, Kanai S, Nishimura Y, Takahashi Y, Maegaki Y
    • 雑誌名

      Brain Dev.

      巻: 45(2) 号: 2 ページ: 146-151

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2022.10.002

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 臨床活動における対象者のwell-beingに基づく生態学的アセスメントの重要性2023

    • 著者名/発表者名
      井上雅彦
    • 学会等名
      日本行動分析学会第41回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 強度行動障害者に対して応用行動分析学は何ができるのか?2023

    • 著者名/発表者名
      井上雅彦
    • 学会等名
      日本行動分析学会第41回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 場面緘黙が家庭場面で生じる心理的困難感の質的検討2023

    • 著者名/発表者名
      山中智央・石田弓・井上雅彦
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第41回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 支援機関への来談拒否がある場面緘黙児に対する遠隔技術を取り入れた段階的エクスポージャーと母親へのペアレント・トレーニングの実施2023

    • 著者名/発表者名
      山中智央・嘉手苅瑠輝・井上雅彦
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第49回大会発表論文集.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] マインドレスネス尺度を用いたマインドフルネスに基づく介入によるマインドレスネスの変化の検討2023

    • 著者名/発表者名
      由留木健悟・山中智央・安武真紀・左辺優斗・茶原雅史・三町薫乃・谷口慶・山根帆乃夏・明日香智絵・井上雅彦
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第49回大会発表論文集.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 知的障害・自閉症者の強度行動障害への支援の到達点-教育、福祉、医療連携の新たな一歩2023

    • 著者名/発表者名
      井上雅彦
    • 学会等名
      日本発達障害学会第58回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障害に対するオンラインによるペアレント・トレーニング その効果と課題を展望する2023

    • 著者名/発表者名
      井上雅彦
    • 学会等名
      日本発達障害学会第58回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障害のある児をもつ在日中国人を対象としたペアレント・トレーニングプログラム開発のための実証的研究2023

    • 著者名/発表者名
      井上菜穂・井上雅彦
    • 学会等名
      日本児童青年精神医学会第64回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ペアレント・トレーニング実施における評価ツールの使用に関する調査2023

    • 著者名/発表者名
      山口穂菜美・足立みな美・伊藤大幸・原口英之・井上雅彦
    • 学会等名
      日本児童青年精神医学会第64回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 強度行動障害者への入院治療プログラムを用いた多施設介入研究2023

    • 著者名/発表者名
      曾田千重・杠岳文・市川宏伸・井上雅彦・日詰正文・成田秀幸・根本昌彦・高橋和俊・山下健・吉川徹・児玉 匡史・田中恭子
    • 学会等名
      日本児童青年精神医学会第64回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 場面緘黙児の保護者が医療機関を受診する際に抱く困難感2023

    • 著者名/発表者名
      山中智央・井上雅彦
    • 学会等名
      日本児童青年精神医学会第64回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ASDにおける感覚処理特性とこだわりの幼少期から成人期までの長期的予後についての検討2023

    • 著者名/発表者名
      井上菜穂・井上雅彦
    • 学会等名
      日本小児精神神経学会第130回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 令和日本の「いま、ここ」でADHDを持つ子どもと大人の支援ニーズを念頭に「未来」の認知行動療法を考える2023

    • 著者名/発表者名
      井上雅彦
    • 学会等名
      日本認知療法・認知行動療法学会第23回大会発表論文集.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Development and Examination of ICT-based Teacher Training for Autism with Behavioral Problems2023

    • 著者名/発表者名
      Inoue N., Inoue M
    • 学会等名
      10th World Congress of Cognitive and Behavioral Therapies
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of Effectiveness in Face-to-Face and Online Parent Training for Children with Developmental Disabilities:2023

    • 著者名/発表者名
      Kadekaru R., Inoue M., Maegaki Y.
    • 学会等名
      A retrospective pilot study 10th World Congress of Cognitive and Behavioral Therapies
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Internet-Based Sleep educational intervention for Parents of Children with sleep disturbance2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi H., Inoue M., Maegaki Y
    • 学会等名
      10th World Congress of Cognitive and Behavioral Therapies
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コミュニケーション行動の乏しいダウン症の成人への個人音楽療法2023

    • 著者名/発表者名
      二俣裕美子, 藤野さとみ, 鈴木秀夫, 二俣泉
    • 学会等名
      第23回日本音楽療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 音楽療法臨床への行動分析学の応用(3)-ABA技法を臨床に適用する過程の検討-2023

    • 著者名/発表者名
      木下容子, 二俣泉
    • 学会等名
      第23回日本音楽療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 結節性硬化症診療up to date 2023 てんかん,TANDと睡眠,皮膚病変について2023

    • 著者名/発表者名
      岡西 徹
    • 学会等名
      第65回日本小児神経学会(岡山)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 「次世代の周産期医療従事者にとってキャリア形成に必要なことは?」 若手医師のためのキャリアパス論2023

    • 著者名/発表者名
      岡西 徹
    • 学会等名
      第59回日本周産期・新生児医学会雑誌
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児の急性脳症における神経生理2023

    • 著者名/発表者名
      岡西 徹, 大栗 聖由, 西山 正志
    • 学会等名
      第53回日本臨床神経生理学(福岡)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-07-04   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi