研究課題/領域番号 |
23K17615
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分9:教育学およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
倉敷 哲生 大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (30294028)
|
研究分担者 |
若本 和仁 大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (50419470)
向山 和孝 大阪大学, 大学院工学研究科, 特任研究員 (80743400)
|
研究期間 (年度) |
2023-06-30 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 将来可能性教育 / フューチャー・デザイン / 高大連携 / 意思決定 / ワークショップ・デザイン |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,フューチャー・デザインの概念に基づき,ヒトが有する「将来可能性」を認知し,思考訓練を実施し,トレードオフを検討することにより,近視性や楽観性を乗り越えた意思決定を効果的に行う「将来可能性教育」を定義し,その教育手法の構築と,教育現場においてその手法の有効性の検証に取り組む.具体的には,「自治体における人口減少と将来ビジョンの検討」や「防災とリスクコミュニケーション」など将来世代への負担が高いテーマを設定し,ワークショップのデザインを検討した上でワークショップを実施し,アンケートなどのデータ分析を下に,参加者の思考の変化や,将来可能性を賦活するための仕組みの分析を推進する.
|