研究課題/領域番号 |
23K17627
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分9:教育学およびその関連分野
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
扇原 淳 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (20329072)
|
研究分担者 |
村田 由香 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授 (20389125)
水馬 朋子 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授 (30382378)
|
研究期間 (年度) |
2023-06-30 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2023年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 防災教育 / 参加型協働プラットフォーム |
研究開始時の研究の概要 |
防災教育に関する研究は,災害や災害被害のビデオを用いた情報提示を中心としたプログ ラムとその評価に関する研究が多く,防災意識の高いコミュニティの形成,地域防災体制の構築といった実践と研究とが結びついた研究プはほとんど行われてはいない。本研究は,実践に密着した研究(close-to-practice)を展開していくための協働的プラットフォームの開発を行うことを目的とし,防災教育を具体的に実践することを通して,新たな研究の方向性に寄与することを目指している。
|