• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

らせんステップ型低速電子高放出によるヘリウムのイオン・イオンプラズマ生成

研究課題

研究課題/領域番号 23K17678
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分14:プラズマ学およびその関連分野
研究機関佐賀大学

研究代表者

大津 康徳  佐賀大学, 理工学部, 教授 (50233169)

研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードイオン・イオンプラズマ / ナノ構造体 / 低速電子放出 / ヘリウム / クーロン力 / ナノサイズ構造体
研究開始時の研究の概要

正イオンと負イオンからなるイオン・イオンプラズマは、負イオンを含むプラズマに比べて魅力的な特性を秘めている。本研究では、放電電極表面に独自のナノ構造体を形成することにより、電極からの低速電子の高放出を実現し、さらに電子・陽子間のクーロン力が最大で希ガス負イオン生成が期待できるヘリウムを活用し、そのイオン・イオンプラズマ生成を達成させることである。

研究実績の概要

正イオンと負イオンからなるイオン・イオンプラズマは、負イオンを含むプラズマに比べて魅力的な特性を秘めている。。正イオンと負イオンからなるイオン・イオンプラズマは、負イオンを含むプラズマに比べて、(1) 希ガスの正イオン・負イオンシース構造の実現、(2)高速中性粒子の発生、(3) パルスバイアス制御による選択的成膜など特性を有している。
本研究では、放電電極表面に独自のナノ構造体を形成することにより、電極からの低速電子の高放出を実現し、さらに電子・陽子間のクーロン力が最大で希ガス負イオン生成が期待できるヘリウムを活用し、そのイオン・イオンプラズマ生成を達成させることである。
2023年度では、10月頃から文献等を参考としたプラズマCVD法などの薄膜合成技術により、電極表面に高い電子放出係数を有するナノ構造体を合成するためのプラズマCVD装置を構築し、反応性ガスを投入し高周波電力を注入することにより、プラズマの安定放電を確認した。円筒型又は加熱型プローブを用いて、反応性ガスを用いたプラズマ特性を明らかにした。反応性ガスを用いたプラズマパラメータの高周波電力依存性において、新しい知見を示す結果が得られた。今後、データ解析を進め、学会発表及び国際的な学術雑誌へ論文を投稿する予定である。プラズマの安定放電ができたので、その後、プラズマ生成電力、材料ガスの圧力や流量、基板温度などの外部パラメータを変化させて、ナノ構造体合成実験を行った。ある混合ガス流量、基板温度650-700℃程度において、銅基板上にナノ構造体と考えられる薄膜の合成に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2023年度では、既存の真空容器を用いて、ナノ構造体と考えられる薄膜の合成を実現させることができた。しかしながら、その構造解析などは分析中であり、年度内に実現させることができなかった。

今後の研究の推進方策

2023年度内に、ナノ構造体の可能性のある薄膜合成ができたので、2024年度では、それを用いた基板を設置して、プラズマ生成を行い、高電子放出作用ができているかどうかを明らかにする。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Ruhr-University Bochum(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Spatial structures of rf?ring-shaped magnetized sputtering plasmas with two facing cylindrical ZnO/Al<sub>2</sub>O<sub>3</sub> targets2023

    • 著者名/発表者名
      Ohtsu Yasunori、Hara Kousuke、Imoto Shoma、Schulze Julian、Yasunaga Takeshi、Ikegami Yasuyuki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 62 号: SI ページ: SI1007-SI1007

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acc7aa

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatial distributions of the ion flux in a capacitive hydrogen RF discharge using a hollow cathode with double toroidal grooves enclosed by magnets2023

    • 著者名/発表者名
      Ohtsu Yasunori、Hiwatashi Hokuto、Schulze Julian
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 62 号: SL ページ: SL1017-SL1017

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acdb7f

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Characteristics of RF hybrid-plasma using hydrogen gas2024

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Ohtsu, Tatsuo Tabaru and Julian Schulze
    • 学会等名
      roc. ISPlasma2024//IC-PLANTS2024/APSPT-13
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancement of high-density hydrogen-plasma production using cylindrical-shaped hollow cathode at a lower H2 gas pressure by multi-cusp magnetic fields2024

    • 著者名/発表者名
      Md Hasibul Islam, Takeshi Uchida and Yasunori Ohtsu
    • 学会等名
      2024年第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Production of radio-frequency hybrid-discharge plasma using hydrogen gas for thin film preparationの計測2023

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Otsu and Tatsuo Tabaru
    • 学会等名
      Bulletin of the American Physical Society, 76th Annual Gaseous Electronics Conference
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design of rotational RF magnetron sputtering plasma and its characteristics for target utilization saving resources2023

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Otsu, Md. Amzad Hossain, Julian Schulze
    • 学会等名
      76th Annual Gaseous Electronics Conference, Bulletin of the American Physical Society
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Production of high-density hydrogen plasma by RF magnetized hollow cathode discharge with magnet2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohtsu, T. Uchida, R. Kuno and J. Schulze
    • 学会等名
      Proc. 44th International Symposium on Dry Process (DPS2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 佐賀大学プラズマエレクトロニクス研究室

    • URL

      http://www.ee.saga-u.ac.jp/plasma/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-07-04   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi