• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三重炭酸凝集同位体による新たな温度プロキシの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K17696
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

狩野 彰宏  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (60231263)

研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード酸素同位体 / 凝集同位体 / 赤外線分光法 / 古気候
研究開始時の研究の概要

本研究では,3種の炭酸凝集同位体(13C18O16O・13C17O16O・12C18O18O)の赤外線分光法による分析を目指す。まず,対象の3種が効率良く吸収し,存在度最大の 12C16O16Oの吸収に妨害されない波長を選択する。次に,基礎実験を行なった上で中赤外線レーザー分光計(Aerodyne Research社製)に特注のレーザー素子(浜松ホトニクス社製)を組み込んで,三重凝集同位体を測定可能な分析システムを製作する。一方で,異なる温度で方解石を合成し,その測定結果から,三種の凝集同位体の存在度異常と温度の関係式を構築する。最終的には天然試料に適用し,過去の温度情報を読み取る。

URL: 

公開日: 2023-07-04   更新日: 2023-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi