• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スピン光振動現象を用いたスピン光発振器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K17758
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分21:電気電子工学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

後藤 太一  東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (00721507)

研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードスピン / 磁気的位相干渉 / 光発振器 / 磁気光学 / 磁気デバイス
研究開始時の研究の概要

本研究は、最近見つけた、磁石の中のスピンの振動が生み出す新現象を用いて、新原理のデバイスを開発し、従来よりも高い周波数帯で動作する光デバイスの実現に向けた、要素技術の確立を目的とする。実験及び計算を用いて、現象の理解を深めるとともに、これを利用したデバイスの提案を行う。高い周波数帯で振動するスピンを使った光デバイスは、国内外を通じてこれまでに無く、新規性と独自性が高い。偶然、独自に見つけた新しい現象を利用している為、他に例がなく、挑戦的性格が極めて高い。

URL: 

公開日: 2023-07-04   更新日: 2023-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi