• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気液界面を構造メッセンジャーおよび核化トリガーとした精密な結晶粒子群特性制御

研究課題

研究課題/領域番号 23K17841
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分27:化学工学およびその関連分野
研究機関東京農工大学

研究代表者

滝山 博志  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40251582)

研究分担者 甘利 俊太朗  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30837737)
研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード鋳型晶析 / 気液界面 / 核化
研究開始時の研究の概要

本研究は、気泡を発生させることで形成可能な気液界面での結晶化現象と、プロセスとしての泡沫技術を融合することで、結晶の核化を制御しながら、有機物の微粒子結晶の製造を開拓することを目的としている。泡沫により形成される気泡の隙間を晶析場として利用するのではなく、気液界面そのものを結晶核化の場として供給することも新たな着想となっている。本研究では、有機単分子膜上を使ったソフト鋳型界面上での結晶化現象と、プロセス技術として研究されてきた気泡塔技術、あるいはマイクロ流路利用技術を融合して、新たな構造制御された微結晶粒子群を製造する手法を開発する。

URL: 

公開日: 2023-07-04   更新日: 2023-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi