• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体膜の曲率を認識するRNAの探求

研究課題

研究課題/領域番号 23K17843
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分27:化学工学およびその関連分野
研究機関東京工業大学

研究代表者

田中 祐圭  東京工業大学, 物質理工学院, 准教授 (60533958)

研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2023年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード生体膜の曲率認識 / RNA
研究開始時の研究の概要

細胞がもつ生体膜の構造制御には、特定の曲がり具合(曲率)をもつ曲面膜と相互作用し構造制御する“曲率認識タンパク質”が重要な役割を果たす。本研究では、これまでに開発した生体膜の曲率認識タンパク質探索法を拡張し、“生体膜曲率認識RNA”を世界で初めて同定し、その機能を明らかにすることに挑戦する。これにより、これまでは膜タンパク質機能や脂質成分の非対称性により説明されていた膜構造制御機構に対して、RNA分子の重要性を明示したパラダイムシフトを引き起こす。さらに、同定されるRNAの進化系統解析などから、原始生命における細胞分裂機構を説明する根拠のある一つの仮説を提唱することを目標とする 。

URL: 

公開日: 2023-07-04   更新日: 2023-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi