• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子キラリティを導入したファンデルワールス超格子による超伝導ダイオードの創製

研究課題

研究課題/領域番号 23K17876
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分29:応用物理物性およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

須田 理行  京都大学, 工学研究科, 准教授 (80585159)

研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワードキラリティ / 非相反超伝導 / 超伝導ダイオード効果 / 遷移金属ダイカルコゲナイド / インターカレーション / ファンデルワールス超格子
研究開始時の研究の概要

物質中に空間反転対称性の破れが存在するとき、非相反電荷輸送が生じる。この非相反
電荷輸送は、超伝導の揺らぎ領域において、常伝導状態に比べて桁外れに増大することが
近年報告され、エネルギー散逸のない超伝導ダイオード実現の観点からも注目を集めてい
る。本研究では、ファンデルワールス層状化合物である遷移金属ダイカルコゲナイド(TMDs)の層間にキラル分子をインターカレーションすることで空間反転対称性の破れを付与すると同時に、キャリアドーピングによってTMD層を超伝導化し、有限抵抗とゼロ抵抗の切り替えが可能な超伝導ダイオードを実現する。

研究実績の概要

本研究では、ファンデルワールス層状化合物である遷移金属ダイカルコゲナイド(TMDs)の層間にキラル分子をインターカレーションすることで空間反転対称性の破れを付与すると同時に、キャリアドーピングによってTMD層を超伝導化し、空間反転対称性の破れた超伝導体の普遍的な化学的設計指針”を提示すること、またこの空間反転対称性の破れた超伝導体における非相反電荷輸送を最適化することで、有限抵抗とゼロ抵抗の切り替えが可能な超伝導ダイオードを実現することを目的としている。
本年度は、MoTe2に電気化学的インタカレーション法を用いてキラルイオン液体を層間に挿入し、キラルMoTe2を合成した。キラルMoTe2の超伝導転移が3.0 K以下で観測され、転移温度以下において、ACロックイン法による2ωから非相反超伝導状態を観測することに成功した。以上の結果は、3次元アキラル金属である1T-MoTe2へのキラル分子挿入によって、2次元キラル超伝導体が得られたことを示しており、本手法がキラル超伝導体創製の普遍的手法となり得ることを示している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、MoTe2に電気化学的インタカレーション法を用いてキラルイオン液体を層間に挿入し、キラルMoTe2を合成した。キラルMoTe2の超伝導転移が3.0 K以下で観測され、転移温度以下において、ACロックイン法による2ωから非相反超伝導状態を観測することに成功した。以上の結果は、3次元アキラル金属である1T-MoTe2へのキラル分子挿入によって、2次元キラル超伝導体が得られたことを示しており、本手法がキラル超伝導体創製の普遍的手法となり得ることを示している。
研究の最終目的である超伝導ダイオード効果は観測できていないものの、その兆候となる非相反超伝導の観測に成功しており、研究計画はおおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

研究の最終目的である超伝導ダイオード効果の観測を目指し、母体となる遷移金属ダイカルコゲナイド、挿入するキラル分子の構造を最適化し、非相反性の増強を目指す。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Chiral Van Der Waals Superlattices for Enhanced Spin‐Selective Transport and Spin‐Dependent Electrocatalytic Performance2023

    • 著者名/発表者名
      Bian Zhiyun、Nakano Yuki、Miyata Keisuke、Oya Ichiro、Nobuoka Masaki、Tsutsui Yusuke、Seki Shu、Suda Masayuki
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 35 号: 48 ページ: 2306061-2306061

    • DOI

      10.1002/adma.202306061

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Robustness of semimetallic transport properties of TaAs against off-stoichiometric disorder2023

    • 著者名/発表者名
      Kawasuso A.、Suda M.、Murakawa H.、Komada M.、Suzuki C.、Amada H.、Michishio K.、Maekawa M.、Miyashita A.、Seko N.、Yamamoto S.、Oshima N.、Seki S.、Hanasaki N.
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 133 号: 22 ページ: 223903-223903

    • DOI

      10.1063/5.0147663

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly Durable Spin Filter Switching Based on Self‐Assembled Chiral Molecular Motor2023

    • 著者名/発表者名
      Malatong Ruttapol、Sato Takuro、Kumsampao Jakkapan、Minato Taketoshi、Suda Masayuki、Promarak Vinich、Yamamoto Hiroshi M.
    • 雑誌名

      Small

      巻: 19 号: 32 ページ: 2302714-2302714

    • DOI

      10.1002/smll.202302714

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] キラルファンデルワールス超格子によるキラル物性の開拓2024

    • 著者名/発表者名
      須田理行
    • 学会等名
      ISSPワークショップ「デバイス活用で臨む有機伝導体の未来」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 磁性トポロジカル半金属Co2MnGaバルク単結晶の輸送特性2024

    • 著者名/発表者名
      河裾厚男, 須田理行, 石井史之, 梅津理恵
    • 学会等名
      日本物理学会 2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Quantum Griffiths singularity in light-induced 2D superconducting phase on the surface of molecular Mott insulator2024

    • 著者名/発表者名
      Bin Chen, Kenichiro Hashimoto, Motoi Kimata, Takahiko Sasaki, Shu Seki, Hiroshi M. Yamamoto, Masayuki Suda
    • 学会等名
      APS March Meeting 2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Quantum Griffiths singularity in light-induced 2D superconducting phase on the surface of molecular Mott insulator2024

    • 著者名/発表者名
      Bin Chen, Kenichiro Hashimoto, Motoi Kimata, Takahiko Sasaki, Shu Seki, Hiroshi M. Yamamoto, Masayuki Suda
    • 学会等名
      CEMS Symposium on Emergent Quantum Materials 2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] キラルファンデルワールス超格子による新奇キラル物性の創出2023

    • 著者名/発表者名
      須田理行
    • 学会等名
      第2回未来物質領域セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Chiral van der Waals Superlattices for Novel Spintronics without Magnet2023

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Suda
    • 学会等名
      The 7th Sympo for the CRC for Materials Science and Spintronics and the 6th Sympo on IJGP in Materials Science and Spintronics
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] キラルファンデルワールス超格子が拓くスピン機能~効率的水電解から超伝導ダイオード効果まで~2023

    • 著者名/発表者名
      須田理行
    • 学会等名
      第13回CSJ化学フェスタ テーマ企画「キラル分子が導くオプトエレクトロニクスの新展開~有機分子のキラリティで電子と光を操る~」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子性モット絶縁体表面に光誘起された二次元超伝導相における量子グリフィス特異性2023

    • 著者名/発表者名
      陳彬, 橋本顕一郎, 木俣基, 佐々木孝彦, 関修平, 山本浩史, 須田理行
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子性モット絶縁体表面に光誘起された二次元超伝導相における量子グリフィス特異性2023

    • 著者名/発表者名
      陳彬, 橋本顕一郎, 木俣基, 佐々木孝彦, 関修平, 山本浩史, 須田理行
    • 学会等名
      第17回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] キラルファンデルワールス超格子における非相反超伝導2023

    • 著者名/発表者名
      大宅 一郎, 中野 勇輝, 木俣 基, 関 修平, 須田 理行
    • 学会等名
      第17回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Chiral van der Waals Superlattices for Spin-dependent Electrochemistry2023

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Suda
    • 学会等名
      10th German-Japanese Symposium on Electrosynthesis
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-07-04   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi