研究課題/領域番号 |
23K18005
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分38:農芸化学およびその関連分野
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
星 奈美子 神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (40645214)
|
研究分担者 |
森岡 裕香 神戸大学, 医学研究科, 准教授 (00360264)
|
研究期間 (年度) |
2023-06-30 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | アミノ酸 |
研究開始時の研究の概要 |
日本の大腸癌年齢調整罹患率は戦後に増加し、癌死亡率男性3位、女性1位と上位で推移している。近年の罹患率上昇は遺伝子変異の蓄積のみでは説明が難しく、食生活などの環境因子が増加に寄与していることが推測される。つまり、この増加のメカニズムが究明されれば、罹患率減少や予防法の確立も目指せる可能性も示唆する。大腸癌は疫学的に赤肉や加工肉摂取がリスク因子上位に常に検出されている事から、特にアミノ酸に注目した。中でもロイシンセンシングで全身の骨格筋や脂肪量が制御されることが近年報告されることから、腫瘍発生におけるロイシンの関与について解明を試み、日常生活からの癌予防開発へつなげることを目的に研究を行う。
|