研究課題/領域番号 |
23K18062
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
橋本 渉 京都大学, 農学研究科, 教授 (30273519)
|
研究期間 (年度) |
2023-06-30 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2023年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
|
キーワード | ブルーカーボン / レアメタル / 窒素固定 / バイオ燃料 / 生分解性プラスチック |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、広大な排他的経済水域をもつ日本の特性を活かし、エタノール生産菌、海洋細菌、及び窒素固定細菌を用いて、ブルーカーボンとレアメタルを含む褐藻類からバイオ燃料やバイオプラスチック素材の生産、及びレアメタル回収を可能とする基盤技術を確立する。この「褐藻類」標的型微生物発酵モデルは、「グリーンカーボン」のみならず「ブルーカーボン」も代替エネルギー資源としての利用の途を開き、かつハーバー・ボッシュ法よりも環境に優しい細菌によるアンモニア(次世代エネルギー)生産を達成することにつながる。
|