• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗原への反復暴露によって変容する記憶Tリンパ球の機能とその分子基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K18069
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分42:獣医学、畜産学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

高田 健介  北海道大学, ワクチン研究開発拠点, 特任准教授 (40570073)

研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード免疫 / T細胞 / ワクチン / 免疫記憶
研究開始時の研究の概要

転写制御因子であるRORalphaが、高次記憶Tリンパ球のサイトカイン感受性を制御するという独自の予備的知見に基づいて、網羅的遺伝子発現解析やクロマチン免疫沈降解析により、RORalphaの標的遺伝子を解明する。また、RORalphaを欠損する高次記憶Tリンパ球を誘導し、当該のRORalphaの機能が感染防御に果たす役割を検討する。

URL: 

公開日: 2023-07-04   更新日: 2023-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi