• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時計遺伝子によらない概日時計システムの探索

研究課題

研究課題/領域番号 23K18125
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

小野 大輔  名古屋大学, 環境医学研究所, 講師 (30634224)

研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード概日リズム / 時計遺伝子 / 視交叉上核
研究開始時の研究の概要

これまで、時計遺伝子の転写・翻訳を介したフィードバックループが、個々の細胞レベルの概日リズムに必須であると考えられてきた。しかし申請者らは、概日時計が破綻していると考えられている、時計遺伝子Cryptochromeや、Bmal1を欠損したマウスの視交叉上核に、概日リズムが存在する事を見出している。そこで本研究では、1細胞レベルの機能計測と操作を行い、祖先型概日時計および、24時間を規定する細胞間ネットワーク機構を明らかにし、哺乳類において時計遺伝子によらない概日時計システムの本体に迫る。

URL: 

公開日: 2023-07-04   更新日: 2023-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi