• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エピゲノム編集を用いた新規肺癌免疫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K18207
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分49:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

小林 弘一  北海道大学, 医学研究院, 教授 (60817162)

研究分担者 田中 努  北海道大学, 医学研究院, 助教 (40773966)
研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード癌 / 免疫逃避 / MHC class I / NLRC5 / 免疫療法
研究開始時の研究の概要

肺癌はその死亡数にて日本人男性では第一位、女性では第二位の癌死亡原因となっている。我々の研究にて、癌細胞においては、癌抗原を免疫細胞に提示して免疫系に癌細胞の存在を知らしめる装置MHC クラスIの制御因子が抑制されているために、癌細胞は免疫系から逃避し、増殖を続けることが可能であることがわかった。そこで、MHC クラスIの制御因子を選択的に癌細胞にて活性化する技術を開発する。この技術は肺癌はもちろんの事、他の癌でも治療に役に立つ可能性がある。

URL: 

公開日: 2023-07-04   更新日: 2023-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi