• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌と遺伝子発現の可視化による腫瘍内細菌が転移におよぼす影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K18246
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分50:腫瘍学およびその関連分野
研究機関公益財団法人がん研究会

研究代表者

稲村 健太郎  公益財団法人がん研究会, がん研究所 病理部, 主任研究員 (40442545)

研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード腫瘍内細菌 / マイクロバイオーム / がん微小環境 / 転移 / 人体病理学 / 微生物 / 16S rRNA / 病理標本
研究開始時の研究の概要

多くのがん腫に腫瘍内細菌が存在するとともに、腫瘍内細菌が腫瘍細胞とともに転移することがわかってきた。腫瘍内細菌が転移におよぼす影響については、実験レベルではエビデンスが蓄積しつつあるが、臨床レベルの知見は乏しい。本研究では、組織切片上で腫瘍内細菌と遺伝子発現を可視化して、転移を誘導する腫瘍内細菌とその機序を同定する。さらに、全身の組織を調べ、同定した細菌の体内分布や由来、がん細菌ネットワークにおける位置づけを明らかにする。本研究を達成することにより、転移性がんの細菌標的治療戦略に応用できる礎を築くとともに、腫瘍の転移機構の解明に貢献したい。

研究実績の概要

多くのがん腫に腫瘍内細菌が存在するとともに、腫瘍内細菌が腫瘍細胞とともに転移することがわかってきた。腫瘍内細菌が転移におよぼす影響については、実験レベルではエビデンスが蓄積しつつあるが、臨床レベルの知見は乏しい。本研究では、転移巣における腫瘍内細菌に注目し、転移を誘導する腫瘍内細菌とその機序を探索する。
がん細胞内に存在する細菌が細胞骨格を調整することで、血中おける生存率を向上させ転移を誘導することを見出した論文について、Letter to the Editorを執筆した(Koyama K, Inamura K. Tumor-resident intracellular bacteria benefit metastasis. Ann Transl Med. 2023)。
がん研有明病院で切除された大腸がん肝転移巣約250例の患者背景、術前治療の種類や効果、病理学的検討による治療効果、腫瘍の病理組織学的特徴、再発・予後に関する情報をふくむデータベースの構築が完了した。切除検体から構築された組織マイクロアレイをもちいて各種免疫細胞マーカーの免疫染色を施行し、腫瘍免疫微小環境を特徴化した。
大腸癌肝転移巣切除検体から抽出した核酸を16S rRNAシーケンスすることにより、腫瘍内細菌のプロファイリングを進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

がん研有明病院で切除された大腸がん肝転移巣約250例の患者背景、術前治療の種類や効果、病理学的検討による治療効果、腫瘍の病理組織学的特徴、再発・予後に関する情報をふくむデータベースの構築が完了した。切除検体から構築された組織マイクロアレイをもちいて各種免疫細胞マーカーの免疫染色を施行し、腫瘍免疫微小環境を特徴化した。切除検体から抽出された核酸をもちいて腫瘍内細菌のプロファイリングを進めている。同定された腫瘍内細菌プロファイルをもとに、転移機構との関連を探索する予定であり、研究はおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

大腸がん肝転移などの転移巣に存在する腫瘍内細菌を16S rRNAシーケンスやRNA ISHにより同定する。組織切片上で腫瘍内細菌と遺伝子発現を可視化することにより、転移を誘導する腫瘍内細菌とその機序を探る。また転移巣の腫瘍内細菌が産生する毒素にも注目し、全身免疫、腫瘍免疫微小環境、転移パターンとの関連を明らかにする。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 1件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 6件)

  • [雑誌論文] Neuroendocrine and squamous cell phenotypes of NUT carcinoma are potential diagnostic pitfalls that discriminating it from mimickers, such as small cell and squamous cell carcinoma2024

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya Hironori、Sato Yukiko、Inamura Kentaro、Dobashi Akito、Takeuchi Kengo、Mitani Hiroki、Mun Mingyon、Nishio Makoto、Ishikawa Yuichi
    • 雑誌名

      Diagnostic Pathology

      巻: 19 号: 1 ページ: 27-27

    • DOI

      10.1186/s13000-024-01448-7

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Re: Mingxiao Feng, Andres Matoso, Gabriel Epstein, et al. Identification of Lineage-specific Transcriptional Factor-defined Molecular Subtypes in Small Cell Bladder Cancer. Eur Urol. In press. https://doi.org/10.1016/j.eururo.2023.05.0232024

    • 著者名/発表者名
      Inamura Kentaro
    • 雑誌名

      European Urology

      巻: 85 号: 4 ページ: e120-e121

    • DOI

      10.1016/j.eururo.2023.07.023

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tumor-resident intracellular bacteria benefit metastasis2023

    • 著者名/発表者名
      Koyama Kei、Inamura Kentaro
    • 雑誌名

      Annals of Translational Medicine

      巻: 11 号: 10 ページ: 376-376

    • DOI

      10.21037/atm-22-6209

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The microbiome and rise of early-onset cancers: knowledge gaps and research opportunities2023

    • 著者名/発表者名
      Mima Kosuke、Hamada Tsuyoshi、Inamura Kentaro、Baba Hideo、Ugai Tomotaka、Ogino Shuji
    • 雑誌名

      Gut Microbes

      巻: 15 号: 2 ページ: 2269623-2269623

    • DOI

      10.1080/19490976.2023.2269623

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Oral-Gut Microbiome Crosstalk in Cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Inamura Kentaro
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 15 号: 13 ページ: 3396-3396

    • DOI

      10.3390/cancers15133396

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potential involvement of oncostatin M in the immunosuppressive tumor immune microenvironment in hepatocellular carcinoma with vessels encapsulating tumor clusters2023

    • 著者名/発表者名
      Shigematsu Yasuyuki、Tanaka Kazuhito、Amori Gulanbar、Kanda Hiroaki、Takahashi Yu、Takazawa Yutaka、Takeuchi Kengo、Inamura Kentaro
    • 雑誌名

      Hepatology Research

      巻: 54 号: 4 ページ: 368-381

    • DOI

      10.1111/hepr.13988

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RAS Family Gene Mutations, Clinicopathological Features, and Spread Patterns of Inverted Urothelial Papilloma of the Bladder2023

    • 著者名/発表者名
      Kitahama Keiichiro、Shigematsu Yasuyuki、Amori Gulanbar、Sugawara Emiko、Yonese Junji、Shibahara Junji、Takeuchi Kengo、Inamura Kentaro
    • 雑誌名

      American Journal of Surgical Pathology

      巻: 48 号: 4 ページ: 458-464

    • DOI

      10.1097/pas.0000000000002171

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CDX2- and PAX8-Expressing Subtypes in Female Urethral Adenocarcinoma: Pathogenesis Insights through Immunohistochemical and Morphological Analyses2023

    • 著者名/発表者名
      Sugawara Emiko、Shigematsu Yasuyuki、Amori Gulanbar、Sugita Keisuke、Yonese Junji、Takeuchi Kengo、Inamura Kentaro
    • 雑誌名

      Diagnostics

      巻: 13 号: 14 ページ: 2408-2408

    • DOI

      10.3390/diagnostics13142408

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Machine Learning-Based Treatment Allocation for Recurrent Hepatocellular Carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Shigematsu Yasuyuki、Inamura Kentaro
    • 雑誌名

      JAMA Surgery

      巻: 158 号: 10 ページ: 1113-1113

    • DOI

      10.1001/jamasurg.2023.1673

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High Levels of Antidrug Antibodies Against Atezolizumab as a Predictive Marker for Clinical Outcomes in Patients With Hepatocellular Carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Shigematsu Yasuyuki、Inamura Kentaro
    • 雑誌名

      JAMA Oncology

      巻: - 号: 5 ページ: 725-725

    • DOI

      10.1001/jamaoncol.2023.0108

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] MHC class I loss is associated with biliary/progenitor cell features and “cold” tumor-immune microenvironment in hepatocellular carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Shigematsu Yasuyuki、Amori Gulanbar、Tanaka Kazuhito、Kitahama Keiichiro、Kanda Hiroaki、Takahashi Yu、Takazawa Yutaka、Takeuchi Kengo、Inamura Kentaro
    • 雑誌名

      Virchows Archiv

      巻: 483 号: 2 ページ: 177-186

    • DOI

      10.1007/s00428-023-03568-9

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploiting Tumor Immune Microenvironment to Predict Response to Immunotherapy Plus Chemotherapy in NSCLC2023

    • 著者名/発表者名
      Inamura Kentaro
    • 雑誌名

      Journal of Thoracic Oncology

      巻: 18 号: 10 ページ: e109-e110

    • DOI

      10.1016/j.jtho.2023.06.004

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Is machine learning-based assessment of tumor-infiltrating lymphocytes on standard histologic images associated with outcomes of immunotherapy in patients with NSCLC?2023

    • 著者名/発表者名
      Inamura Kentaro、Shigematsu Yasuyuki
    • 雑誌名

      Journal of Thoracic Disease

      巻: 15 号: 5 ページ: 2882-2884

    • DOI

      10.21037/jtd-22-1862

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Screening for Prostate Cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Inamura Kentaro
    • 雑誌名

      New England Journal of Medicine

      巻: 389 号: 1 ページ: 92-94

    • DOI

      10.1056/nejmc2305651

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【マイクロバイオームが切り拓く肝胆膵の新未来】マイクロバイオームと腫瘍免疫2023

    • 著者名/発表者名
      重松康之、稲村健太郎
    • 雑誌名

      肝胆膵

      巻: 86 ページ: 299-304

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-07-04   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi