• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胸部X線動画検査による4次元肺機能評価への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 23K18272
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分52:内科学一般およびその関連分野
研究機関金沢大学

研究代表者

田中 利恵  金沢大学, AIホスピタル・マクロシグナルダイナミクス研究開発センター(保), 准教授 (40361985)

研究分担者 松本 勲  金沢大学, 医学系, 教授 (80361989)
大倉 徳幸  金沢大学, 附属病院, 助教 (80397215)
研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード胸部X線動画検査 / 肺形状 / 4次元 / 肺機能評価 / 深層学習
研究開始時の研究の概要

肺機能障害の有無や重症度は呼吸機能検査によって診断されているが、肺感染症対策で実施できないことがある。4次元CTやMRIを用いた肺機能イメージングへの期待が高まっているが、精密検査に用途が限られている。本研究では、胸部X線動画検査による4次元肺機能評価の実現を目指す。本研究の推進により、呼吸機能検査の適用外である患者を含むすべての方に対し、胸部X線検査すなわち非経口での肺機能評価が可能になる。

URL: 

公開日: 2023-07-04   更新日: 2023-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi