• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨格筋Nrf2は如何にしてNASHを防御するか? - 細胞外小胞を介した筋-肝連関を探索する

研究課題

研究課題/領域番号 23K18282
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分53:器官システム内科学およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

鈴木 英雄  筑波大学, プレシジョン・メディスン開発研究センター, 客員教授 (00400672)

研究分担者 石井 亜紀子  筑波大学, 医学医療系, 客員研究員 (10400681)
岡田 浩介  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (80757526)
正田 純一  筑波大学, 医学医療系, 客員教授 (90241827)
三浦 征  福岡大学, スポーツ科学部, 助教 (20982317)
研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード脂肪性肝炎 / 筋-肝連関 / 細胞外小胞 / Nrf2 / 非アルコール性脂肪性肝炎 / 酸化ストレス / 臓器連関
研究開始時の研究の概要

非アルコール性脂肪性肝炎 (NASH) は致死的疾患である肝硬変,肝癌へと進展する.肝臓と骨格筋にはクロストークが存在し(筋-肝連関),骨格筋の異常はNASH進展のリスクを増大させる.しかし,その詳細なメカニズムは未解明である.代表者らは,酸化ストレス防御の司令塔Nrf2を筋細胞でのみ発現するNrf2-筋レスキューマウスでは,筋-肝連関を介して肝病変が抑制されることを見出した.一方,細胞外小胞は細胞間の情報伝達を担う因子として知られている.本研究では,筋Nrf2がNASH を抑制する筋-肝連関メカニズムについて,Nrf2を介した細胞外小胞の内包基質の変化に着目して検証する.

研究実績の概要

加齢性筋萎縮(サルコペニア)や骨格筋のインスリン抵抗性をはじめとする代謝機能の異常は,脂肪性肝炎 (NASH) のリスク因子である.代表者らは,酸化ストレス防御の司令塔であるNrf2を筋細胞特異的に遺伝子導入することで脂肪性肝炎が抑制される可能性を動物実験で見出してきた.本研究では,骨格筋Nrf2によるNASHの抑制メカニズムについて,細胞外小胞 (EVs) を介した臓器連関に着目して解析する.この目的の達成のため,本年度は以下の解析を行った.
1. 筋細胞由来EVsは肝細胞またはマクロファージへ取り込み取り込まれるか?:培養筋管細胞 (C2C12) の培養上清からEVsを精製し,蛍光染色した後に培養肝細胞 (Hepa1-6) およびマクロファージ (RAW264.7) に添加した.添加6時間後に蛍光顕微鏡で各細胞を観察したところ,両細胞ともにEVsの取り込みが確認された.
2. Nrf2を賦活化させた筋細胞由来EVsの抗炎症作用の検証:Nrf2賦活化剤 (Sulforaphane) で処理したC2C12の培養上清からEVsを精製し,LPSにより炎症を誘導したRAW264.7細胞へと添加した.RAW264.7細胞における炎症性サイトカイン・ケモカインの遺伝子発現レベルをqPCR解析した.EVsの添加により,炎症性サイトカイン・ケモカインの発現レベルが低下することが確認され,Nrf2を賦活化させたEVsは抗炎症作用を有することが明らかになった.以上の結果より,骨格筋のNrf2はEVsを介して遠隔の臓器(細胞)の炎症や酸化ストレスを抑制する可能性が示唆された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Nrf2を賦活化した筋細胞由来のEVsがマクロファージの炎症を抑制することを明らかにした.この結果は,骨格筋のNrf2がEVsを介した遠隔の臓器(細胞)へとその下流の抗酸化因子を伝達し,炎症・酸化ストレスを減弱している可能性を示唆しており,本研究の仮説を支持する結果を得られた.次年度は,EVs内包基質の解析を行い,骨格筋Nrf2が脂肪性肝炎を抑制するメカニズムのさらなる詳細に迫る計画である.

今後の研究の推進方策

これまでの解析から得られた知見をもとに,細胞実験を行い,Nrf2制御下で肝細胞やマクロファージの炎症を抑制する筋由来EVs内包基質の同定を目指す.また,食餌介入によりNASHを誘導した全身Nrf2欠損マウスと筋細胞特異的Nrf2発現マウスの血中から抽出したEVsに関しても解析を行い,In vivoレベルでも解析を行う.これらの解析を通して,骨格筋Nrf2が脂肪性肝炎を抑制するメカニズムについて,EVsを介した抗酸化・抗炎症分子の伝達という観点から検証していく計画である.

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Macrophage specific restoration of the Nrf2 gene in whole-body knockout mice ameliorates steatohepatitis induced by lipopolysaccharide from Porphyromonas gingivalis through enhanced hepatic clearance.2023

    • 著者名/発表者名
      K.Chihara, K.Okada, F.Uchida, I.Miura, S.Komine, E.Warabi, T.Takayama, H.Suzuki, T.Matsuzaka, N.Ishibashi-Kanno, K.Yamagata, T.Yanagawa, H.Bukawa, J.Shoda.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 18 号: 10 ページ: e0291880-e0291880

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0291880

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Immunohistochemical expression of <scp>NRF2</scp> is correlated with the magnitude of inflammation and fibrosis in chronic liver disease2023

    • 著者名/発表者名
      To Keii、Okada Kosuke、Watahiki Takahisa、Suzuki Hideo、Tsuchiya Kiichiro、Tokushige Katsutoshi、Yamamoto Masakazu、Ariizumi Shun‐ichi、Shoda Junichi
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 12 号: 19 ページ: 19423-19437

    • DOI

      10.1002/cam4.6538

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pregnancy and medications for inflammatory bowel disease: An updated narrative review.2023

    • 著者名/発表者名
      S.Akiyama, JM.Steinberg, M.Kobayashi, H.Suzuki, K.Tsuchiya.
    • 雑誌名

      World J Clin Cases

      巻: 11 ページ: 1730-1740

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Early duodenal cancer successfully treated by endoscopic submucosal dissection with an ultra-thin endoscope in spite of severe esophageal stricture.2023

    • 著者名/発表者名
      T.Narasaka, T.Onoda, M.Kobayashi, S.Akiyama, T.Sakamoto, H.Suzuki, K.Tsuchiya
    • 雑誌名

      Endoscopy

      巻: 55 号: S 01 ページ: E288-E289

    • DOI

      10.1055/a-1978-7979

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Feasibility, Safety, and Long-term Outcomes of Endoscopic Submucosal Dissection for Colorectal Neoplasia in Patients With Inflammatory Bowel Disease: A Systematic Review and Meta-analysis.2023

    • 著者名/発表者名
      S.Akiyama, S.Hamdeh, T.Sakamoto, H.Suzuki, K.Tsuchiya.
    • 雑誌名

      J Clin Gastroenterol

      巻: 57 号: 7 ページ: 721-730

    • DOI

      10.1097/mcg.0000000000001740

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 慢性特発性偽性腸閉塞症に対し経胃瘻的イレウス管挿入により症状軽快が得られた一例.2023

    • 著者名/発表者名
      福田智史、鈴木英雄、小島丈心、藤川健太郎、湯原美貴子、鈴木聡、重田早紀子、石川直樹、堀籠祐一、阿部 涼、川越亮承、城山真美子、新里悠輔、小松義希、小林真理子、山田武史、山本祥之、坂本琢、奈良坂俊明、土屋輝一郎.
    • 学会等名
      第377回日本消化器病学会関東支部例会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 完全内蔵逆位症を伴うALS患者に対する経皮的内視鏡下胃瘻造設術を施行した一例.2023

    • 著者名/発表者名
      湯原美貴子、小林真理子、小島丈心、鈴木聡、藤川健太郎、阿部 涼、石川直樹、堀籠祐一、川越亮承、城山真美子、小野田翼、小松義希、秋山慎太郎、山田武史、山本祥之、奈良坂俊明、坂本琢、鈴木英雄、土屋輝一郎.
    • 学会等名
      第177回日本消化器内視鏡学会関東支部例会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ヘリコバクター・ピロリ未感染予測式の開発.2023

    • 著者名/発表者名
      高山敬子、鈴木英雄、齋藤洋子.
    • 学会等名
      第62回日本消化器がん検診学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 義歯誤飲に対する異物除去にGel immersion endoscopyが有用であった一例.2023

    • 著者名/発表者名
      中山碩人、川越亮承、重田早紀子、八田幸乃、阿部 涼、堀籠祐一、城山真美子、福田壮馬、福田智史、小野田翼、秋山慎太郎、小林真理子、坂本 琢、鈴木英雄、奈良坂俊明、土屋輝一郎.
    • 学会等名
      第116回日本消化器内視鏡学会関東支部例会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習を用いた入院日数管理支援システムの開発-胃癌手術症例における周術期DPCデータ探索-2023

    • 著者名/発表者名
      丸山常彦、池澤和人、鈴木英雄、明石義正、小田竜也.
    • 学会等名
      第109回日本消化器病学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-07-04   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi