• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外来がん薬物療法を受ける高齢がん患者の聴覚可視化による有効なセルフケア支援の検討

研究課題

研究課題/領域番号 23K18400
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

荒尾 晴惠  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50326302)

研究分担者 山本 瀬奈  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (60796522)
田村 沙織  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (50756210)
倉恒 弘彦  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教授 (50195533)
竹屋 泰  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (70590339)
佐藤 太郎  大阪大学, 医学部附属病院, 准教授 (40368303)
研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2023年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード外来がん薬物療法 / 高齢者 / 聴覚障害 / コミュニケーション / セルフケア
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、外来がん薬物療法実施前の高齢がん患者の聴覚の状態を可視化することにより、聴覚に配慮したコミュニケーションを患者-医療者が行うことで、安全な治療の遂行やセルフケアの理解が向上するのか検討することである。外来がん薬物療法は複雑化し、患者家族にも多様なセルフケアが求められている。高齢がん患者の難聴はセルフケアの遂行に不可欠な情報の理解を妨げる重大な問題であるが、現状では患者の自己申告や会話に基づく医療者の感覚的な評価に依存している。そこで本研究では聴力検査を搭載した臨床現場へ導入可能なツールを開発し、これまで感覚的に取り扱われてきた高齢がん患者の難聴の問題を可視化することを目指す。

研究実績の概要

外来がん薬物療法は複雑化し、患者家族にも多様なセルフケアが求められている。そこで、本研究の目的は、外来がん薬物療法実施前の高齢がん患者の聴覚の状態を可視化することにより、聴覚に配慮したコミュニケーションを患者-医療者が行うことで、安全な治療の遂行やセルフケアの理解が向上するのか検討することとした。令和5年度は、外来がん薬物療法を実施する高齢がん患者を対象にした実態調査を計画し、実施に向けて取り組んだ。
具体的には、外来がん薬物療法中の高齢がん患者を対象に、①質問紙を用いた聴覚の自己評価および簡易的な聴覚検査により聴覚障害の実態を把握すること、②聴覚に関連した医療者とのコミュニケーション上の困難とセルフケアの理解度の違いを自記式質問紙調査により評価することを計画した。はじめに文献検討を行い、聴覚の自己評価に用いる評価尺度を選定した。また、先行研究を参考に医療者とのコミュニケーションとセルフケアの理解に関する調査項目を確定し、質問紙調査の準備を進めた。並行して、聴覚の簡易測定について、測定機器の検討、調査施設との調整を行ったが、調査場所の確保等の問題が生じ、計画の再検討が必要になった。外来がん化学療法室の環境では聴覚測定を実施することは難しいと判断し、質問紙調査と聴覚測定は別に調査計画を立案することとした。質問紙調査においてはセルフケア指導の場の環境音を測定し、客観的指標を用いた実態把握の一助とする。
質問紙調査は調査施設を増やして、予定症例数が確保できるよう5施設と交渉を行い、研究組織を構成した。質問紙調査に関して、倫理委員会に一括申請を済ませることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

R5年度は、外来がん薬物療法実施前の高齢がん患者を対象とした、きこえによるセルフケア理解の質問紙調査ならびに、簡易的な聴覚検査を実施予定であったが、調査施設における聴覚測定に関する諸問題への対応に時間を要した。

今後の研究の推進方策

調査施設を複数にして、質問紙調査期間の短縮を図る。聴覚測定については、別途方策を検討する。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Meta-analysis of three randomized trials of capecitabine plus cisplatin (XP) versus S-1 plus cisplatin (SP) as first-line treatment for advanced gastric cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa K, Kawakami H, Shimokawa T, Fujitani K, Tamura S, Endo S, Kobayashi M, Kawada J, Kurokawa Y, Tsuburaya A, Yoshikawa T, Sakamoto J, Satoh T
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol

      巻: 28(11) 号: 11 ページ: 1501-1510

    • DOI

      10.1007/s10147-023-02402-1

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phase I dose-escalation study on irinotecan, cisplatin, and S-1 combination in chemotherapy-native patients with HER2-negative advanced gastric cancer (HERBIS-4B, OGSG 1106)2023

    • 著者名/発表者名
      Yukami H, Kawakami H, Yamaguchi T, Sakai D, Shimokawa T, Kurokawa Y, Goto M, Satoh T.
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol

      巻: 28(9) 号: 9 ページ: 1176-1182

    • DOI

      10.1007/s10147-023-02376-0

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of the number of cycles of docetaxel + S-1 therapy on long-term survival in adjuvant chemotherapy for stage III gastric cancer. A pooled analysis of the OGSG0604 and OGSG1002 trials2023

    • 著者名/発表者名
      Kimura Y, Kawakami H, Tamura S, Fujitani K, Matsuyama J, Imamura H, Iijima S, Sakai D, Kurokawa Y, Shimokawa T, Tsujinaka T, Furukawa H, Satoh T.
    • 雑誌名

      Gastric Cancer

      巻: 26(5) 号: 5 ページ: 788-797

    • DOI

      10.1007/s10120-023-01408-y

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Three-Course Neoadjuvant Chemotherapy Associated with Unfavorable Survival of Non-responders to the First Two Courses for Locally Advanced Esophageal Cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Kubo Yuto、Makino Tomoki、Yamasaki Makoto、Tanaka Koji、Yamashita Kotaro、Shiraishi Osamu、Sugimura Keijiro、Miyata Hiroshi、Motoori Masaaki、Fujitani Kazumasa、Takeno Atsushi、Hirao Motohiro、Kimura Yutaka、Satoh Taroh、Yano Masahiko、Eguchi Hidetoshi、Yasuda Takushi、Doki Yuichiro
    • 雑誌名

      Annals of Surgical Oncology

      巻: 30 号: 9 ページ: 5899-5907

    • DOI

      10.1245/s10434-023-13548-7

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The potential clinical utility of cell-free DNA for gastric cancer patients treated with nivolumab monotherapy2023

    • 著者名/発表者名
      Inagaki Chiaki、Kawakami Hisato、Maeda Daichi、Sakai Daisuke、Urakawa Shinya、Nishida Kentaro、Kudo Toshihiro、Doki Yuichiro、Eguchi Hidetoshi、Wada Hisashi、Satoh Taroh
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 5652-5652

    • DOI

      10.1038/s41598-023-32645-x

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 外来がん薬物療法を受ける高齢がん患者のきこえに伴うコミュニケーションの実態2024

    • 著者名/発表者名
      池田香菜子,田村沙織,佐藤美幸,厚東ます美,荒尾晴惠
    • 学会等名
      第21回 日本臨床腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 多職種連携推進のための在宅患者訪問薬剤管理指導ガイド 認知・感覚機能 pp.14-152024

    • 著者名/発表者名
      竹屋 泰
    • 総ページ数
      59
    • 出版者
      長寿科学政策研究事業 20240208_zaitakuhoumonyakuzai_guide PDF
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-07-04   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi