• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨格筋適応の分子基盤の解明に資する新規培養ツールの確立

研究課題

研究課題/領域番号 23K18422
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関熊本大学

研究代表者

藤巻 慎  熊本大学, 発生医学研究所, 助教 (10795678)

研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード筋萎縮 / 筋肥大 / 単一筋線維 / 評価モデル
研究開始時の研究の概要

本研究は、筋線維の萎縮、肥大、代謝変化などの筋適応変化のメカニズム解明やサルコペニアの病態解明に適した筋線維の新規培養技術を確立することに挑戦する。
そのために、マウス骨格筋から単離した単一筋線維を安定して長期間培養できる条件を明らかにするとともに、単一筋線維の遺伝子操作方法を確立する。そして、これらの技術を加齢や病態モデルに応用し、筋適応障害をex vivoで再現することで、病態解明・治療介入への応用性を提示する。

URL: 

公開日: 2023-07-04   更新日: 2023-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi