• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎盤を介して母子間の分子伝達を担う細胞外分泌小胞の解析

研究課題

研究課題/領域番号 23K18431
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関岡山大学

研究代表者

岡村 裕彦  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (20380024)

研究分担者 河合 穂高  岡山大学, 医歯薬学域, 研究准教授 (10803687)
福原 瑶子 (内田瑶子)  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (60779742)
研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2023年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード細胞外小胞 / 歯周病 / 胎盤 / 胎児
研究開始時の研究の概要

『細胞外分泌小胞』は脂質二重膜に包まれた非常に小さな小胞で,内部には様々な分子を含んでおり,母体から胎児への分子伝達手段として機能すると考えられる。そのため,母体側から胎児側へと移行する『細胞外分泌小胞』について解析することは,胎児の健康的な成長発育に関わる母体由来の因子の解明に極めて重要である。本研究では,胎盤を通過し胎児側へ移行する母体由来の『細胞外分泌小胞』を特異的に回収・同定する方法を確立し,その内容物が母体の健康状態によって,どのように変化するかを明らかにする。以上の研究は,母体の健康状態が胎児の成長発育や生後の子供の体質に影響を与える新たな分子メカニズムの解明につながる。

研究実績の概要

妊娠中の母体の健康状態は胎児の成長発育や生まれた子供の疾患罹患率などに大きな影響を与える。この要因として,栄養不足や飲酒,喫煙等についてよく研究されている。いずれも胎盤を介した栄養素や有害物質の胎児への移行がその成長発育を阻害することによるものである。しかし,胎児の各臓器に移行し,胎盤内での成長発育や生後の子供の体質に影響を与える母体由来の機能分子については,未知の点が多い。胎盤における血液関門は,母体由来の細胞や細菌および蛋白質等の分子の通過を制限し,胎児を母体の免疫や病原因子から保護している。そのため,胎盤を通過し,胎児循環へと移行できる母体由来の因子は,形態的・機能的に非常に限られている。
歯周病原菌由来の細胞外小胞の生体内動態を調べた。妊娠したマウスに歯周病原菌由来の細胞外小胞を投与した。歯周病原菌由来の細胞外小胞は,胎盤を通過して胎児に移行することを見出した。歯周病原菌由来の細胞外小胞が到達した胎盤および胎児では著しく成長が阻害された。また,骨格を伴う成長阻害を誘導することを見出した。この『細胞外分泌小胞』は脂質二重膜に包まれた非常に小さな小胞で,内部には分泌細胞に由来する固有の核酸や蛋白質,病原因子など様々な分子を含んでいる。本結果より,『細胞外分泌小胞』は,母体から胎児への分子伝達手段として機能し,成長阻害を誘導したと考えられる。母体側から胎児側へと移行する『細胞外分泌小胞』についてさらに解析し,胎児の健康的な成長発育に関わる母体由来の因子の解明を進めたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

歯周病原菌由来のものではあるが,母体に由来する細胞外小胞が胎盤を通過して胎児に移行することが確認できた。今後は胎児に到達した細胞外小胞がどの組織に到達するか,さらにその小胞を回収する方法を確立したい。

今後の研究の推進方策

母体を緑色蛍光蛋白(GFP)陽性,胎児をGFP陰性として,母体に由来する因子を選別する系を確立する。具体的には,体外受精により野生型マウスの受精卵を得る。全身にGFPを発現する仮親雌マウス(8週齢)の子宮内に受精卵を戻す。これにより,GFP陽性の胎盤内でGFP陰性の胎児が成長する。母体由来のGFP陽性の『細胞外分泌小胞』は胎盤を通過し,胎児に入る。胎生18日に摘出した胎児の各臓器(脳,心臓,肝臓,腸など)から細胞外分泌小胞を抽出し,GFP抗体結合ビーズにより「GFP陽性の母体由来の細胞外分泌小胞のみ」を選別する。『細胞外分泌小胞』から核酸と蛋白質を抽出し,高速シーケンサーと世界最高水準の質量分析器により同定する。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] 中国医科大学(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Inhibition of protein phosphatase 2A by okadaic acid induces translocation of nucleocytoplasmic O-GlcNAc transferase.2023

    • 著者名/発表者名
      Sitosari H, Morimoto I, Fukuhara Y, Weng Y, Zheng Y, Ikegame M, Okamura H.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 646 ページ: 50-55

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.01.033

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuropilin 1 (NRP1) Positively Regulates Adipogenic Differentiation in C3H10T1/2 Cells.2023

    • 著者名/発表者名
      Yaqiong Yu, Yoko Uchida-Fukuhara, Yao Weng, Yuhan He, Mika Ikegame, Ziyi Wang, Kaya Yoshida, Hirohiko Okamura, Lihong Qiu.
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences.

      巻: 24 号: 8 ページ: 7394-7394

    • DOI

      10.3390/ijms24087394

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mechanical stretching determines the orientation of osteoblast migration and cell division.2023

    • 著者名/発表者名
      Takemoto F, Uchida-Fukuhara Y, Kamioka H, Okamura H, Ikedgame M.
    • 雑誌名

      Anatomical Science International

      巻: 98(4) 号: 4 ページ: 521-528

    • DOI

      10.1007/s12565-023-00716-8

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Identification of novel target genes of Vgll3 in osteoblast differentiation2024

    • 著者名/発表者名
      He Yuhan,Wang Zi,Weng Yao,Sitosari Heriati,ZhengYilin,福原瑶子,池亀美華, 岡村裕彦
    • 学会等名
      第129回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] High glucose modulates protein phosphatase 2A activity and suppresses O-GlcNAc transferase translocation during osteoblast differentiation.2024

    • 著者名/発表者名
      Heriati Sitosari,Yoko Fukuhara,Yao Weng,Yilin Zheng,Yuhan He,Mika Ikegame,Hirohiko Okamura.
    • 学会等名
      第129回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Angiogeninが破骨細胞形成・分化に及ぼす影響の解明2024

    • 著者名/発表者名
      辻菜々,福原瑶子,池亀美華,伊原木聰一郎,岡村裕彦
    • 学会等名
      第129回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Gingipain is involved in alternative splicing of programmed death ligand 1 in Porphyromonas gingivalis-infected macrophage.2024

    • 著者名/発表者名
      Zheng Yilin,Wang Ziyi,Weng Yao,Sitosari Heriati,He Yuha,福原瑶子,池亀美華,岡村裕彦
    • 学会等名
      第129回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨芽細胞の分化における蛋白質脱リン酸化酵素の活性とO-GlcNAc転移酵素の局在2023

    • 著者名/発表者名
      Heriati Sitosari,福原瑶子,池亀美華,岡村裕彦
    • 学会等名
      第65回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 口腔と全身性疾患を繋ぐ細胞外小胞の動態2023

    • 著者名/発表者名
      岡村裕彦
    • 学会等名
      第4回「医学と数理」研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 骨芽細胞の分化における蛋白質脱リン酸化酵素の活性とO-GlcNAc転移酵素の局在2023

    • 著者名/発表者名
      岡村裕彦,Heriati Sitosari,福原瑶子,池亀美華
    • 学会等名
      第77回日本解剖学会中国・四国支部学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 高グルコース濃度下の骨芽細胞分化における蛋白質脱リン酸化酵素の活性とO-GlcNAc転移酵素の局在2023

    • 著者名/発表者名
      岡村裕彦,Heriati Sitosari,福原瑶子,池亀美華
    • 学会等名
      第17回日本臨床ストレス応答学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-07-04   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi