研究課題/領域番号 |
23K18432
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
宮崎 充功 広島大学, 医系科学研究科(保), 准教授 (20632467)
|
研究分担者 |
砂川 玄志郎 国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, チームリーダー (70710250)
|
研究期間 (年度) |
2023-06-30 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2024年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2023年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 冬眠 / 骨格筋萎縮 / QIH / タンパク質代謝 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、人工冬眠モデルを応用した“温かい冬眠”による骨格筋萎縮耐性の獲得機構を解明し、“衰えない筋肉”を作り出すことにチャレンジする。ヒトの寝たきり防止を可能とする介入戦略の開発を将来的なゴールに見据えて、冬眠という低代謝状態の誘導によって達成されうる骨格筋萎縮耐性の獲得機構を解明することが本研究の短期的目標となる。体温低下を前提としない全身性低代謝状態である“温かい冬眠”という概念を提唱することで、冬眠研究による成果をヒトへ医療応用するための一歩を刻むことができる。
|