• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スマート畜産に向けた鳴き声による発情状態検知と個体識別の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K18482
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分61:人間情報学およびその関連分野
研究機関愛知県立大学

研究代表者

入部 百合絵  愛知県立大学, 情報科学部, 准教授 (40397500)

研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードスマート畜産 / 畜産動物 / 音声 / 個体識別 / 発情検知
研究開始時の研究の概要

畜産農家では飼養牛の繁殖管理が重要であり,人工授精を行う適切な時期,すなわち発情を検知する必要がある.本研究は非接触に取得可能な音声に注目し,発情状態の推定を試みる.また,多頭数を管理するためには,発情検知した鳴き声の個体も同時に特定できることが望ましい.本研究は,牛の鳴き声を長期間収集し,(1)個体性と相関の高い音響特徴抽出と月齢を考慮した個体識別,(2)音響情報を用いた発情検知,を実施する.

URL: 

公開日: 2023-07-04   更新日: 2023-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi