研究課題/領域番号 |
23K18541
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分64:環境保全対策およびその関連分野
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
瀬戸口 浩彰 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (70206647)
|
研究分担者 |
吉田 貴大 東京都立大学, 理学研究科, 助教 (30868451)
加藤 顕 千葉大学, 大学院園芸学研究院, 准教授 (70543437)
|
研究期間 (年度) |
2023-06-30 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
|
キーワード | 小笠原諸島 / 侵略的外来種 / アカギ / 駆除 / 環境影響評価 |
研究開始時の研究の概要 |
アカギは雌雄異株の植物で、小笠原諸島における深刻な侵略的外来植物種である。台風通過時の雨水に含まれる塩分で葉や花、果実を落とす特徴がある。若い果実の段階で落果させると、当該年に再度開花させることはない。従って、アカギの繁殖を抑制することが可能である。本研究では、ドローンで撮影した高精緻画像を元にして自動的に雌木を判別して、位置をGPS座標で記録するようにする。その後に農薬散布用ノズルを取り付けたドローンで雌木の林冠だけに希釈塩水を散布するシステムを開発する。塩水の濃度とアカギの落果効果は林床の動物相に与える影響を試行・検証・考慮しながら設定する。
|