研究課題/領域番号 |
23K18563
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分90:人間医工学およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
松崎 賢寿 大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (50830527)
|
研究分担者 |
川本 晃大 大阪大学, 蛋白質研究所, 助教 (90631523)
|
研究期間 (年度) |
2023-06-30 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
|
キーワード | 細胞 / 組織 / オルガノイド / 細胞内結晶 / 光学顕微鏡 |
研究開始時の研究の概要 |
細胞【外】にできる尿路結石や胆石は炎症の起点とされてきた一方で、ごく最近になって 、細胞【内】にできる結晶の役割に注目が集められている。既存研究は“単一”細胞株に依存してきたが、次の問いは“多”細胞種で成り立つ多様な臓器オルガノイドでも、臓器機能を制御するかを解明することである。しかし現状はオルガノイド創生技術、光計測技術、光制御技術が孤立しており、問いの解決を阻んでいる。そこで本研究ではTeam-OrganoCrystalを結成した。臓器内部における「硬い」結晶が形成するダイナミクスを力学計測し、臓器機能の制御に繋がるかを検証する。
|