• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超長期薬理効果による感染症予防・治療薬を目指した超低速細胞内移行性キャリアの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K18583
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分90:人間医工学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

上田 一樹  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 専任研究員 (10615040)

研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2023年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード経肺投与 / 超低速細胞内移行 / 初期感染症治療 / 感染症予防 / 抗ウイルス薬
研究開始時の研究の概要

感染蔓延抑制の新たな予防法として、粒子を用いたドラッグデリバリーシステム(DDS)と抗ウイルス薬を組み合わせ、肺組織周辺で抗ウイルス薬を長期的に徐放することで、長期的なウイルス増殖阻害を起こし、初期における感染症予防を目指す。細胞取込が遅い構造(高アスペクト比の棒状粒子)にターゲット分子を修飾することにより、肺組織表面との親和性と細胞内移行の遅効性の両立を目指す。細胞実験および動物実験により調製した棒状粒子の肺集積能や肺組織周辺での長期滞留性を調査する。

URL: 

公開日: 2023-07-04   更新日: 2023-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi