• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体模倣ナノテクノロジーを基盤とした口腔生体機能チップの創製

研究課題

研究課題/領域番号 23K18585
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分90:人間医工学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

山田 将博  東北大学, 歯学研究科, 准教授 (90549982)

研究分担者 木村 剛  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 准教授 (10393216)
江草 宏  東北大学, 歯学研究科, 教授 (30379078)
研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2023年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード表面処理 / 生体模倣 / 歯学
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、歯科で使用する医薬品の開発や診断に用いるために、生体組織の微小な形態を模した人工材料を用いて、歯の周囲の組織を模した生体環境を人工的に再現する装置を開発することである。それにより、動物実験などの生物を使った実験を回避することや、患者個々の薬剤反応性を調べることが可能となり、創薬の加速化・効率化や個別化医療の診断法の確立へと繋がる。

URL: 

公開日: 2023-07-04   更新日: 2023-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi