• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

独創的in vitro迅速石灰化スクリーニングシステムを応用した骨形成制御因子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 23K18591
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分90:人間医工学およびその関連分野
研究機関岡山大学

研究代表者

ハラ エミリオ・サトシ  岡山大学, 医歯薬学域, 研究准教授 (40779443)

研究分担者 大野 充昭  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (60613156)
研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード骨形成抑制因子 / 骨組織
研究開始時の研究の概要

骨形成は「石灰化抑制因子」により負に制御されていることが知られているが、「石灰化抑制因子」に関する研究はあまり進展しておらず、不明な点は多い。その理由の一つには、簡便かつ適切な評価システムが存在しなかったことが挙げられる。
本研究では、独自で開発した、生細胞を用いない迅速なin vitro石灰化評価システムを駆使することで、「石灰化抑制因子」とその「インヒビター」の探索・同定を目指す。
本研究の推進により得られる成果は、これまでに治療が困難であった異所性骨化の新規治療法の開発が期待できる。一方、「石灰化抑制因子」の「インヒビター」が同定されれば、高効率性・迅速な骨形成誘導技術の創出も期待できる。

URL: 

公開日: 2023-07-04   更新日: 2023-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi