• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症関連細胞にサイトカイン遺伝子を選択的導入する2段階pH応答ナノキャリアの創製

研究課題

研究課題/領域番号 23K18594
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分90:人間医工学およびその関連分野
研究機関大阪公立大学

研究代表者

弓場 英司  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (80582296)

研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードリポソーム / pH応答性 / 自己免疫疾患 / マクロファージ / サイトカイン
研究開始時の研究の概要

本研究では、炎症組織のマクロファージ選択的に抗炎症性サイトカイン遺伝子を送達するナノスケールの運搬体創出と、自己免疫疾患治療への展開に挑戦する。IL-10遺伝子を含む脂質ナノ粒子に、2種類のpH応答性リポソームを複合化する。炎症組織の微弱酸性に応答して一つ目のリポソームが崩壊すると、ポリカルボン酸を修飾したもう一つのリポソームが露出し、マクロファージに選択的に認識されるとともに、細胞内で膜融合し、IL-10遺伝子のエンドソーム脱出と発現を導く。

URL: 

公開日: 2023-07-04   更新日: 2023-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi