• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬剤徐放制御を可能にする多重修飾生体吸収性多糖の分子設計

研究課題

研究課題/領域番号 23K18597
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分90:人間医工学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

吉原 久美子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (90631581)

研究分担者 沖原 巧  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 講師 (70243491)
長岡 紀幸  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (70304326)
丸尾 幸憲  岡山大学, 大学病院, 講師 (60314697)
研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2023年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード薬剤徐放 / ドラッグデリバリー / 抗がん剤
研究開始時の研究の概要

本研究では,骨転移したがん切除部位に充填して用いる新規のドラッグデリバリーキャリア・スキャホールド材を創製することを目的としている。その創製する材料は,周囲骨に接触して速やかに抗菌薬を徐放し(感染防止),患部に抗がん剤を留置(がんの再発・転移防止と副作用軽減)するドラッグデリバリーキャリア機能を持ち,さらに欠損部位を満たし,短期で吸収して骨に置換(骨再生促進)されるスキャホールド機能を有するものである。本研究で基礎的知見の集積と最適化まで行う。

URL: 

公開日: 2023-07-04   更新日: 2023-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi