• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

目標策定型ガバナンス(goal-setting governance)におけるESG投資の機能・役割

研究課題

研究課題/領域番号 23K18758
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0106:政治学およびその関連分野
研究機関一橋大学

研究代表者

御代田 有希  一橋大学, 大学院法学研究科, 特任講師(ジュニアフェロー) (50979276)

研究期間 (年度) 2023-08-31 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードESG投資 / サステイナブル・ファイナンス / グローバルガバナンス
研究開始時の研究の概要

本研究は、気候変動をはじめとする地球規模課題の解決策として、サステイナブル・ファイナンスの中でも特に社会的責任投資を源流とするESG投資に着目する。ESG投資とは、企業に対し、ESG課題と言われる環境(E)・社会(S)・コーポレートガバナンス(G)に配慮することを促す投資である。
本研究の目的は、ESG投資を「目標策定型ガバナンス(goal-setting governance)」の機能の一部として位置づけ、国際政治に及ぼす影響について考究することである。研究手法は、主にインタビュー調査やテキスト分析を用いる。

URL: 

公開日: 2023-09-11   更新日: 2023-11-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi