研究課題/領域番号 |
23K19039
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0202:物性物理学、プラズマ学、原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
千徳 光 早稲田大学, 理工学術院, 助手 (50979797)
|
研究期間 (年度) |
2023-08-31 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 細胞集団の動的秩序 / 細胞集団運動 / 微細加工技術 / 制限空間構造の時間変化 / 秩序相の伝播機構 |
研究開始時の研究の概要 |
上皮系の接着性細胞は集団化することにより、受動的な物質の集合体では見られない集団として自発的な秩序ある運動が創発される。この運動は、細胞の分子レベルでの働きとそれらの連携を解析するだけでは説明できず、このような機構を明らかにするためには細胞が周りの環境との相互作用によりどのように最適な状態を創発しているか理解する必要がある。本研究では、独自の微細加工技術を用いて細胞集団を制限している空間構造を変化させた際の運動の秩序の消失と再生の観察から、実験的に細胞集団の秩序創発機構を明らかにする。制限空間形状が変化する時の「集団の動的秩序」という視点から発生分化や転移がん等の生理学的事象の理解を目指す。
|