• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

mRNAの全身投与に向けた合成高分子‐人工タンパク質ハイブリッド型自己集合体の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K19208
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0403:人間医工学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

堀 真緒  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任研究員 (80984278)

研究期間 (年度) 2023-08-31 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード自己組織化 / バイオマテリアル / 合成高分子 / タンパク質工学 / mRNA
研究開始時の研究の概要

COVID-19ワクチンとしての実用化により注目を集めているmRNA医薬は、その設計の柔軟性から新規創薬モダリティとして期待されている。現在報告されているmRNA医薬のほとんどは脂質ナノ粒子を利用したものだが、標的部位以外への分布や脂質自体の免疫原性など解決すべき課題もまだ多く残されている。
本研究では脂質ナノ粒子に代わるmRNA送達キャリアとして、申請者か独自に開発した、任意のmRNAを内包可能かつRNA分解酵素に対する高い防御性能を有する人工タンパク質ケージと、生体適合性、標的細胞認識能およびエンドソーム脱出能を有する合成高分子を組み合わせたハイブリッド型自己集合体を開発する。

URL: 

公開日: 2023-09-11   更新日: 2023-11-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi