研究課題/領域番号 |
23K19643
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0905:恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
篠崎 広一郎 近畿大学, 医学部, 教授 (40400973)
|
研究期間 (年度) |
2023-08-31 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | ミトコンドリア / 酸素消費 / 二酸化炭素産生 / 呼吸商 / 酸素代謝 / 蘇生後症候群 / 心停止 |
研究開始時の研究の概要 |
心停止蘇生後の患者に,全身の細胞レベルでミトコンドリア機能異常を認める.ミトコンドリアは全身の95%の酸素を消費し,二酸化炭素を産生する.全身のミトコンドリア機能に異常を認める蘇生後患者は,この酸素と二酸化炭素の体内のバランスが崩れている可能性が高い.本研究では,我々の開発した高精度なガス測定装置を用いて,当救命救急センターのICUで心停止蘇生後患者の酸素代謝の変化を測定する.
|
研究実績の概要 |
心停止蘇生後の患者に,全身の細胞レベルでミトコンドリア機能異常を認める.ミトコンドリアは全身の95%の酸素を消費し,二酸化炭素を産生する,エネルギー代謝を司どる重要な細胞小器官である.全身のミトコンドリア機能に異常を認める蘇生後患者は,この酸素と二酸化炭素の体内のバランスが崩れている可能性が高い.従って,吸気と呼気中の酸素・二酸化炭素濃度を測定し,二酸化炭素産生量を酸素消費量で除した呼吸商を調査することとした.我々はまず始めに,集中治療を要する重症患者の呼吸商に関して調査した.人工呼吸器が装着された患者の吸気と呼気を抽出し,ガスアナライザー(GF-210R Multi-Gas Module, Nihon Kohden Corporation)を用いて酸素・二酸化炭素濃度を測定した.ガスの集積方法には,ダグラスバック法と自動化システムを用いた.対象期間中に18例の人工呼吸器管理を要する重症患者の呼吸商を調査した.なお,自動化システムの測定精度を検証する目的で3例の健康成人の呼吸商も求めた.患者のうち,4例が心停止蘇生後患者であって,6例の死亡例があった.VO2(酸素消費量),VCO2(二酸化炭素産生量),とRQ(呼吸商)の値に関して,生存群ではそれぞれ282 +/- 95 mL/min,202 +/- 81 mL/min,0.70 +/- 0.10であった.そして,非生存群ではそれぞれ,240 +/- 87 mL/min,140 +/- 66 mL/min,0.57 +/- 0.08であった.酸素消費量・二酸化炭素産生量に関して有意差を認めなかったが,呼吸商に群間有意差を認めた(p < 0.01).この結果から,人工呼吸器管理を要する重症患者には,全身性の酸素代謝異常が認められ,その程度は患者の重症度と相関する可能性が示唆された.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
データ集積は概ねできており,論文報告をする準備ができている.
|
今後の研究の推進方策 |
更に症例集積を継続し,統計学的方法の頑健性を強めていく.
|