研究課題/領域番号 |
23K19824
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0908:社会医学、看護学およびその関連分野
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
小林 后 北海道大学, 保健科学研究院, 助教 (20983761)
|
研究期間 (年度) |
2023-08-31 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 多職種連携 / 産業保健 / 産業看護 / 概念分析 / 両立支援 / 修正デルファイ法 |
研究開始時の研究の概要 |
日本の事業場において疾病を抱えた労働者の治療と仕事の両立は重要な課題である。しかし、両立支援の取組状況は企業により異なり、有効な理論は未確立で連携方法は属人化している。本研究では形式知として「労働者の治療と仕事の両立支援に向けた産業看護職のための多職種連携モデル(TKモデル)」を開発することを目的とする。研究方法は大きく3段階に分けて実施する。第1段階ではWalker & Avantの概念分析にてTKモデルの草案を作成する。第2段階ではエキスパート産業看護職に向けてインタビューし草案の表面妥当性を実証する。第3段階では全国産業看護職に向けて修正デルファイ調査を実施し、TKモデルを確定する。
|
研究実績の概要 |
本研究では「労働者の治療と仕事の両立支援に向けた産業看護職のための多職種連携モデル」(Teamwork model for occupational health nurses 以下TKモデルとする)を開発することを目的としている。研究方法は大きく3段階に分けて実施する計画である。まず 第1段階では、Walker & Avantの概念分析にてTKモデルの草案を作成する。次に 第2段階では、エキスパート産業保健看護職に向けてインタビューし草案の表面妥当性を実証する。さらに第3段階では、全国産業看護職に向けて修正デルファイ調査を実施し、TKモデルを確定する。
2023年度は、研究第1段階の概念分析を終えTKモデルの草案を作成した。また、概念分析結果については、学術誌に投稿中である。同時に、第2段階開始にあたり倫理審査会から承認を得て、ネットワークサンプリングにてインタビューを開始した段階である。 第1段階の概念分析の結果から、産業保健看護職における多職種連携とは、「産業保健看護職が個人、組織、および関係機関を統括マネジメントしていくプロセスである」ことを見出した。また、「産業看護過程を通して個人と組織の健康状態を評価し、多職種連携が必要かどうかを判断する。社会の動向や組織の健康文化によって、連携の質及び連携によって得られる結果は左右される。産業保健看護職がさまざまな関係者と連携することで、働きやすい職場となり、労働者の生産性や効率は高まり、健康と安全の確保に貢献している」と定義し、TKモデルの草案を作成した。草案をもとに、第2段階で活用するインタビューガイドを作成した。TKモデル草案を実証するため、第2段階の有識者インタビュー開始にあたり、倫理審査会から承認を得て、ネットワークサンプリングにてインタビューを開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
概念分析結果を導きだすことに時間を要したことや、ネットワークサンプリングにおける対象者の選定に時間を要しているため。
|
今後の研究の推進方策 |
第2段階のインタビューを終え、TKモデル草案の表面妥当性を実証し、第3段階の修正デルファイ法を実施する予定である。
|