• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高活性脂質代謝改善ペプチドの小腸における機能と構造特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K19893
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

坂野 新太  九州大学, 五感応用デバイス研究開発センター, 助教 (30980841)

研究期間 (年度) 2023-08-31 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードPPARα / 細胞内コレステロール / ジペプチド / Alpha_fold2 / ABCA1 / コレステロール吸収 / PepT1
研究開始時の研究の概要

現在まで、食品成分、特にペプチドによるCHOL低下作用は、肝臓(あるいはHepG2細胞)でのCHOL代謝改善作用を中心に究明されている。動物レベルで効果を発揮するものは、ほとんど報告されておらず、その要因としては、ペプチドの体内吸収性が極めて低いことが考えられる。一方、CHOL輸送体である ABCA1の欠損マウスでは、CHOL吸収が低下する (J. Biol. Chem. 288, 30432-30444 (2013) ) 。このことは、FPによるin vivoでのCHOL低下作用が腸ABCA1発現低下によるものであることを強く支持するものであり、本研究独自性である「腸管を作用場とする新規CHOL吸収抑制ペプチド」の着想の契機である。

研究実績の概要

これまでに発見された動物実験で有効な食品タンパク質由来ペプチドのCHOL代謝改善ペプチドは、発見順に、IIAEK (乳)、HIRL (乳)、VAWWMY (大豆)、GEQQQPGM (米)、VHVV(大豆)、FP (牛心臓)、VSEE (卵)、VFVRN (ヒヨコマメ)、RPR (サケ) のわずか9種類であり、受容体や標的分子が明らかになったのは、申請者らが見出したFPとIIAEKのみである。なかでもFPは、本申請研究のPOC (proof of concept) である、小腸でのCHOL輸送体であるABCA1発現の低下を介したCHOL吸収抑制作用を細胞・動物実験の両方で示した(Sci.Rep. 9, 19416 (2019) )。
本研究の目的では、「申請者らの見出した小腸で作用するCHOL低減ペプチドを基盤として、小腸におけるABCA1発現調節メカニズムの解明と、動物・ヒトレベルで効果を発揮する“真の高活性ペプチド”を解明すること」である。Alpha_fold2を用いたペプチドとPPARαのin silicoドッキングシミュレーション解析法によって、百数十種類のジペプチドにおいて、PPARαと高い結合親和性を示すことが明らかになっている。その中から、食品タンパク質から生成される(ペプチドカッターシュミレーション)、ジペプチドに候補を絞り、候補となりうるジペプチド(投稿準備中)は選定た。そして、細胞レベルで候補ペプチドがコレステロール蓄積を改善するのを実証するまでには至っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究の進展に伴い、当初予想し得なかった新たな知見(肝臓PPARαを介したジペプチドによるコレステロール蓄積作用)が得られたことから、その知見を使用し十分な研究成果を得るために、当初の研究計画を変更する必要が生じたことにより、その調整に予想外の日数を要したため年度内に完了することが困難となった。

今後の研究の推進方策

現在、投稿準備中の論文を取り急ぎ投稿完了後、ドッキングシミュレーションで得られたジペプチドが小腸において期待される結果を得られるかを実証していく。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] ジペプチドFP (Phe-Pro) は転写因子PPARαのリガンドとしてコレステロール代謝改善作用を発揮する2023

    • 著者名/発表者名
      坂野新太, 兪蘭花, 山本真子, 西野七海, マヘムティミジティ, 竹内朝陽, 葉宇陽, 松井利郎, 長岡利
    • 学会等名
      日本食品科学工学会第70回記念大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ジペプチドFP (Phe-Pro) は転写因子PPARαのリガンドとしてコレステロール代謝改善作用を発揮する2023

    • 著者名/発表者名
      坂野新太, 山本真子, 西野七海, マヘムティミジティ, 竹内朝陽, 葉宇陽, 小田夏暉, 海老原章郎, 長岡利
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-09-11   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi