研究課題/領域番号 |
23K20112
|
補助金の研究課題番号 |
20H01337 (2020-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2020-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
|
研究機関 | 上智大学 |
研究代表者 |
内村 俊太 上智大学, 外国語学部, 教授 (90710848)
|
研究分担者 |
立石 博高 東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (00137027)
高澤 紀恵 法政大学, 国際日本学研究所, 研究員 (80187947)
宮崎 和夫 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (40251318)
久木 正雄 法政大学, 国際文化学部, 准教授 (20846737)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2023年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2022年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 複合君主政 / 複合国家 / 公共善 / 近世国家 / 民衆層 / 地域国家 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、16~17世紀のスペイン近世国家が中世以来の各地の法的・政治的な伝統と体制を維持した複合国家であったとの認識を出発点として、各地域固有の文脈に即した王権・特権身分層・民衆層によるコンフリクトを含む三者関係を分析することで、近世国家を成り立たせていたダイナミズムを研究する。 そのために、現在のスペイン各地だけでなく、ポルトガル、イタリア、アメリカ大陸の諸領も対象とし、かつフランス近世国家との異同を視座とすることで、近世固有の国家秩序のあり方とその解体プロセスを総合的に捉える。
|
研究実績の概要 |
本研究グループにおける2022年度の研究実績としてはまず、立石博高(黒田祐我氏との共著)『図説スペインの歴史』(河出書房新社)において、スペイン継承戦争とその後の新組織王令によるスペイン複合国家からの変遷について、一般の読者層に対して明瞭な形で提示されたことが挙げられる。16、17世紀を主たる対象とする本研究としても、18世紀ブルボン朝時代についても連続性と断絶性の観点から近世国家として包括的に考察することが求められている。 また、本研究メンバーによる事典項目の執筆や翻訳書の分担協力の成果も公刊され、我が国でのスペイン史研究の定着への貢献がなされた。 個別論文としては内村俊太「16世紀カスティーリャにおける複合的国家編成」において、スペイン王権の基盤になっていたカスティーリャ近世国家の複合的な性格が試論的に論じられた。身分制国家としての「カスティーリャ王国」と並行する形で、バスク諸領やナバーラ王国が独自の政体を維持していたことに加え、アメリカ領も当時は「インディアス諸王国」と呼ばれてカスティーリャ王国とは区別される統治体制が適用されていたことが整理された。このような複合性を前提として、国制概念としてのCorona de Castillaを文脈に応じて「カスティーリャ王冠」とも訳すことで、王冠に多様な地域が属すカスティーリャ近世国家のあり方が試論的に提示された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2022年度には、現地での資料調査がおおむね問題なくできるようになったこともあり、史資料の読解にもとづく歴史学研究としての外部的な条件は改善された。その一方で、公刊史料や、インターネット上でアクセスできる史資料も用いつつ、本研究メンバーによる各種史料にもとづく実証研究が継続された。 また全体で5ヶ年を計画している本研究にとって、2022年度は折り返しの年度であり、各メンバーが対象とする地域・事象についての個別研究を進め、定例研究会でもその成果がメンバー間での共有がなされた。その成果の一部は2022年度公刊の論文等でも公にされた。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度の本研究の推進については、前年度に引き続き各メンバーが対象とする地域・事象(カスティーリャ、アラゴン、カタルーニャ、ポルトガル、イタリア諸邦、アメリカ領等)についての個別研究を進め、その成果を積極的に公刊することをめざす。その際、それぞれの地域における政体のあり方、公共善をめぐる王権・地域支配層・民衆層が生み出すダイナミズムに着目することで、本研究の総合的な発展をはかる。 また、定例研究会を定期的に開催し、各自の研究成果をグループ内で共有しつつ、本研究としての複合国家認識・近世国家認識を整理・発展させていく。 最終年度となる2024年度を視野に入れ、共同研究としての成果の取りまとめについて検討していく。
|