• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チャビン問題を問い直す:アンデスにおける複合的社会の出現過程に関する学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K20113
補助金の研究課題番号 20H01341 (2020-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2020-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分03050:考古学関連
研究機関国立民族学博物館 (2021-2024)
山形大学 (2020)

研究代表者

松本 雄一  国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 准教授 (90644550)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード古代文明 / 文明形成過程 / アンデス文明 / 公共祭祀建造物 / 複合的社会 / 考古学 / モニュメント / 神殿 / チャビン問題 / 高精度編年 / 理化学的分析 / アンデス形成期 / セトルメント・パターン / 石器分析 / セトルメントパターン
研究開始時の研究の概要

本研究では、中央アンデスにおける複合的社会(complex society)の出現過程を、地域的な考古学データの獲得と地域間比較を通じて実証的に解明する。複合的社会の指標となる神官などエリート層の出現は、希少財の交易が中央アンデス全域で活発化した形成期後期(紀元前800-250年)に起きたことが確認されている。しかし、調査が大神殿が存在する地域に集中しペルー南部のデータが不足しているため、地域間交流の実態とその社会変化との関係は謎のままである。そこで希少財として重要な黒曜石の産地であるアヤクチョ地方に焦点を当てて地域的基礎データを充実させ、豊かな先行研究を有するペルー北部中部との比較を行う。

研究実績の概要

当該年度は、8月下旬から10月中旬にかけてペルー中央高地南部に位置するアンデス文明形成期(紀元前3000-紀元前後)の神殿であるチュパス遺跡において発掘調査を行った。同遺跡においては、1960年代の発掘以降体系的な調査は行われてはおらず、十分な報告もなされていなかったが、今回の調査により、同遺跡の編年上の位置づけが明らかとなり、アンデス文明の初期形成とチャビン問題をめぐる中央高地南部の位置づけをより明確な形で論じることができるようになった。遺物と建築の様式からみて、チュパス遺跡は形成期後期前半(紀元前800-500年)に神殿として栄え、その成立には約550㎞北に位置する大神殿チャビン・デ・ワンタルが関わっていることが想定される。前年度までに調査を調査を行った同遺跡の神殿であるカンパナユック・ルミ遺跡とは、神殿として機能していた時期がほぼ重なるという見通しが得られた。その一方で、建築過程と遺物の分析を通じて、両者の間にはチャビン・デ・ワンタルに由来する要素の受容に大きな差がみられることが明らかとなった。カンパナユック・ルミが、同時期における黒曜石の汎地域的な流通の結節点となり、黒曜石を通じてチャビン・デ・ワンタルと結びついていたと想定されるにもかかわらず、近隣に位置するチュパスでは黒曜石の目立った使用が確認できなかった。同じ中央高地南部に位置していながら、チュパスとカンパナユック・ルミは互いに自律したセンターであり、チャビン・デ・ワンタルをはじめとする地域外の神殿との交流に関しても異なる立場をとっていたことが示唆される結果となった。これまでは、カンパナユック・ルミを中心として同地域内に階層的な黒曜石の流通網が存在していたと想定されていたが、これに関しては見直しが必要であり、周縁とみなされてきた地域における文明形成過程において宗教的信仰の重要性が浮かび上がってきたといえる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の重要課題として、これまでアンデス文明の形成過程において「周縁」、あるいは「後進地帯」であるとみなされてきたペルー中央高地南部が、文明形成に果たした役割を再検討することが挙げられる。これまでの理化学分析を組み込んだ研究によって、アヤクチョ県ビルカスワマン郡に位置するカンパナユック・ルミ遺跡が、黒曜石の流通を通じた地域間交流の結節点としての役割を果たしていたこと、中央高地南部がチャビン・デ・ワンタルの直接的な政治経済的な影響下に入る以前から公共祭祀建造物が存在していたことが明らかとなった。さらに、近年では同時期の祭祀建築が数多く発見されてきている。このような成果は、同地域が文明形成過程において「周縁」ではなく、中核的な役割を果たしたことを示している。しかしその一方で、それぞれの公共祭祀建造物とその背景に想定される社会の間の関係性が新たな課題として浮上した。そこでカンパナユック・ルミ遺跡との比較対象として、近隣のチアラ郡に位置するチュパス遺跡の発掘調査を行うことができた意義は本研究において非常に大きい。チュパス遺跡出土遺物の予備的な分析からは、同遺跡がカンパナユック・ルミ遺跡と同時期に栄えた神殿であることが明らかとなったが、その建築技法と様式に違いがみられることが明らかとなり、黒曜石の出土も想定よりはるかに少ない量であった。これらのデータは、同時期に北の大神殿チャビン・デ・ワンタルの影響下にあり、比較的近隣に位置していた二つの神殿が階層的な関係では結ばれていなかったことを示している。このようなデータは、アンデス文明の初期形成において、ペルー中央高地南部が画一的な社会発展の軌跡をたどったわけではないことを明らかにし、その多層性を課題として浮かびあがらせたと言える。

今後の研究の推進方策

ここまでの研究で、カンパナユック・ルミ遺跡の神殿建築の詳細な建造過程を絶対年代データを基に検討することが可能となった。また、層位的なコンテクストが明確な出土遺物を対象として理化学的手法を用いた分析(土器の胎土分析、黒曜石の原産地同定)を行い、主に600㎞離れた大神殿チャビン・デ・ワンタルとの比較を通じて地域間交流と社会変化の相関に関して考察してきた。今後は、カンパナユック・ルミ遺跡とチュパス遺跡の比較を通じて、ペルー中央高地南部の形成期社会の動態という地域レベルの研究を充実させて、ここまで行ってきた地域間交流と社会変化の相関というマクロレベルの課題に接合していくことが必要である。チュパス遺跡の出土遺物に関しては、予備的な分析を通じて、カンパナユック・ルミ遺跡で確立した様式的分類が当てはまらないことが分かっている。この点は特に編年の要となる土器において顕著であるため、新たな基準で分類を行い、建築シークエンス及び絶対年代のデータと対応させる必要がある。他のチュパス遺跡出土遺物(石器、骨角器、動植物遺存体)に関しても、カンパナユック・ルミ遺跡と同様の手法を用いた分析を行うことで、両者のデータを比較可能なものとしていく必要がある。分析のフォーマットを整えたうえで、カンパナユック・ルミ遺跡とチュパス遺跡を比較することで、ペルー中央高地南部に存在した様々な社会間の関係を、チャビン・デ・ワンタルを軸とした地域間交流の議論に位置づけることが可能となる。チャビン・デ・ワンタルからのトップダウン的な視点から論じられることが多かった「チャビン問題」を地域的なデータから問い直すことになるため、アンデス文明の形成過程の研究において大きな貢献となる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 7件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 3件、 招待講演 13件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] Tulane University(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Universidad Nacional Mayor de San Marcos(ペルー)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Universidad Nacional Mayor de San Marcos(ペルー)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Tulane Univeristy/University of Wisconsin(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Universidad Nacional Mayor de San Marcos(ペルー)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Tulane Univeristy(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Universidad Nacional Mayor de San Marcos/Universidad Nacional San Cristobal(ペルー)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Tulane University/University of Missouri-Columbia,(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] The Circular Plaza of Campanayuq Rumi : A Preliminary Consideration2023

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Matsumoto; Yuri Igor Cavero Palomino
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Studies

      巻: 112 ページ: 153-167

    • DOI

      10.15021/00010049

    • URL

      https://minpaku.repo.nii.ac.jp/records/8993

    • 年月日
      2023-03-15
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Circular Plaza of Campanayuq Rumi: A Preliminary Consideration2023

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Matsumoto; Yuri Cavero Palomino
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Studies

      巻: 112 ページ: 153-167

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rituales en el centro ceremonial de Campanayuq Rumi, Vilcashuaman-Ayacucho2022

    • 著者名/発表者名
      Yuri Cavero Palomino; Yuichi Matsumoto
    • 雑誌名

      Actas del VII Congreso Nacional de Arqueologia

      巻: 6 ページ: 471-479

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rituales en el centro ceremonial de Campanayuq Rumi, Vilcashuaman-Ayacucho2022

    • 著者名/発表者名
      Yuri Cavero Palomino; Yuichi Matsumoto
    • 雑誌名

      Actas del Congreso Nacional de Arqueologia

      巻: VII ページ: 471-479

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] pXRF Sourcing of Obsidian from Pallaucha, Vilcashuaman: Insights into Exchange Patterns in South-Central Peru during the Early Horizon2021

    • 著者名/発表者名
      Mendoza Martinez Edison, Nesbitt Jason, Matsumoto Yuichi, Cavero Palomino Yuri、Glascock Michael D.
    • 雑誌名

      Bulletin de l’Institut francais d’etudes andines

      巻: 49-2 号: 49 (2) ページ: 255-276

    • DOI

      10.4000/bifea.12232

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ?Cupisnique en la Sierra Central? Piezas de “Cupisnique” en Piquimina y Campanayuq Rumi2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Yuichi, Nesbitt Jason
    • 雑誌名

      YACHAQ

      巻: 4 号: 2 ページ: 71-95

    • DOI

      10.46363/yachaq.v4i2.168

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Utilizacion y adecuacion del Paisaje Natural en Construcciones Monumentales durante el Periodo Inicial y Horizonte Temprano en la Sierra Centro-Sur2021

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Matsumoto, Yuri Cavero Palomino, Jason Nesbitt
    • 雑誌名

      Paisaje y Territorio en los Andes Centrales: Practicas sociales y dinamicas regionales

      巻: N/A ページ: 17-36

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] アンデス文明形成期研究に見る在地性の問題 : チャビン問題の学史的考察より2020

    • 著者名/発表者名
      松本 雄一
    • 雑誌名

      人類学研究所研究論集

      巻: 9 ページ: 94-113

    • DOI

      10.15119/00003482

    • NAID

      120007097689

    • URL

      https://nanzan-u.repo.nii.ac.jp/records/3572

    • 年月日
      2020-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Campanayuq Rumi and Chupas: A Regional Perspective for Understanding the Chavin Phenomenon2024

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Matsumoto
    • 学会等名
      Yale University Department of Anthropology Talk
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アンデス中央高地における公共祭祀建築の出現2024

    • 著者名/発表者名
      松本雄一, 大谷博則, ユリ・イゴール・カベロ・パロミノ
    • 学会等名
      「出ユーラシアの総合人類学:文明創出メカニズムの解明」最終全体会議
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ペルー中央高地南部アヤクチョ地方の形成期社会:チュパスとカンパナユック・ルミの比較から2024

    • 著者名/発表者名
      松本雄一, ユリ・カベロ・パロミーノ
    • 学会等名
      「社会的記憶の観点からみたアンデス文明史の再構築」・「総合資料学にもとづく古代アンデス文明の社会統合の解明」「生物考古資料にもとづく生業モデルの実証的研究とアンデス文明発展の機序解明」 共同研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 周縁から読み解く文明の形成―神殿と文明の関わりを探る2024

    • 著者名/発表者名
      松本雄一
    • 学会等名
      第546回みんぱく友の会講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] チャビン現象を問い直す:ペルー中央高地からの視座2023

    • 著者名/発表者名
      松本雄一
    • 学会等名
      古代アメリカ学会第28回研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Possible horticulture in the Preceramic Andes.2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuho Shoji; Yuichi Matsumoto
    • 学会等名
      ‘Building an Integrated Digital Archive of Taiwan Studies’, International Workshop ‘Thinking Hunter-gardeners: Anthropological and Archaeological Approaches’.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ペルー、アヤクチョ州における学校博物館の計画とその頓挫2023

    • 著者名/発表者名
      松本雄一, ユリ・カベロ・パロミノ
    • 学会等名
      文化遺産国際協力コンソーシアム 第21 回中南米分科会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Importancia del analisis de suelos y almidones en el estudio de Festin: El caso de la plaza circular del centro ceremonial de Campanayuq Rumi, Vilcashuamán-Ayacucho2023

    • 著者名/発表者名
      Yuri Cavero Palomino; Yuichi Matsumoto
    • 学会等名
      IX Coloquio de Estudiantes de Arqueologia e Historia UNSCH
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Quinta temporada de excavaciones en el centro ceremonial de Campayuq Rumi Vilcashuamán, Ayacucho: arquitectura, ritual y paisaje2023

    • 著者名/発表者名
      Yuri Cavero Palomino; Yuichi Matsumoto
    • 学会等名
      X CONGRESO NACIONAL DE ARQUEOLOGIA
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] El maiz y su uso ritual hace 3000 anos: evidencias en el centro ceremonial de Campanayuq Rumi, Vilcas Huaman – Ayacucho.2023

    • 著者名/発表者名
      Yuri Cavero Palomino; Yuichi Matsumoto
    • 学会等名
      SARA MAMA, SEMILLA SAGRADA. ENCUENTRO REGIONAL: Maiz: Historia, Alimentacion, y Economia (CHIRAPAC)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Investigavciones arqueologicas en el centro ceremonial de Campanayuq Rumi: Arquitectura, Ritual, y Paisaje2023

    • 著者名/発表者名
      Yuri Cavero Palomino; Yuichi Matsumoto
    • 学会等名
      YUNGAS Sociedades Prehispanicas del Litoral
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Possible horticulture in the Preceramic Andes2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuho Shoji;Yuichi Matsumoto
    • 学会等名
      ‘Building an Integrated Digital Archive of Taiwan Studies’, International Workshop ‘Thinking Hunter-gardeners: Anthropological and Archaeological Approaches’.
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ペルー中央高地南部における形成期研究の展望2023

    • 著者名/発表者名
      松本雄一
    • 学会等名
      アンデス考古学における近年の動向と今後の展望
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アンデス形成期における儀礼空間の多層性: 2022年度カンパナユック・ルミ遺跡発掘調査から2023

    • 著者名/発表者名
      松本雄一, ユリ・カベロ・パロミーノ
    • 学会等名
      2022年度 基盤研究(A)「社会的記憶の観点からみたアンデス文明史の再構築」(代表 關雄二)・ 基盤研究(B)「総合資料学にもとづく古代アンデス文明の社会統合の解明」(代表 鵜澤和宏) 共同研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神殿をつくることから生まれた文明 ―古代アンデスの祭祀建造物2022

    • 著者名/発表者名
      松本雄一
    • 学会等名
      第528回みんぱくゼミナール
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ペルーにおける学校博物館企画の一事例2022

    • 著者名/発表者名
      松本雄一; ユリ・カベロ・パロミーノ
    • 学会等名
      古代アメリカ学会 第15回・第12回合同研究懇談会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 景観の神殿化:アンデス形成期の事例から2022

    • 著者名/発表者名
      松本雄一
    • 学会等名
      第一回 景観考古学・人類学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Campanayuq Rumi: 3000 de historia y su potencial para el turismo de Vilcas Huaman2022

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Matsumoto, Yuri Cavero Palomino
    • 学会等名
      Vilcas Huaman: Joya Inca Arquitectonica de Ayacucho Gestion 2019-2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 周縁と末端から見る古代アンデスの神殿;文明の形成を端から眺める2022

    • 著者名/発表者名
      松本雄一
    • 学会等名
      第316回民博研究懇談会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Identifying “Branch Shrine” in the Chavin Interaction Sphere2022

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Matsumoto;
    • 学会等名
      The Society for American Archaeology 87th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Reappraising the Chronology of the Initial Period (ca. 1700-800 BC) in the Central Andes2022

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Matsumoto;
    • 学会等名
      The Society for American Archaeology 87th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] チャビン現象におけるアイデンティティ形成過程2022

    • 著者名/発表者名
      松本雄一
    • 学会等名
      出ユーラシアの統合的人類史学文明創出メカニズムの解明 第6回全体会議 文明形成とコンフリクト セッション3
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] El Periodo Formativo en Ayacucho: una perspectiva a partir del centro ceremonial de Campanayuq Rumi2021

    • 著者名/発表者名
      Yuri Cavero Palomino, Yuichi Matsumoto
    • 学会等名
      Coordinadora Nacional de Estudiantes de Arqueologia (Conadea) "El Formativo en los Andes Centrales"
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Rituales Religiosos en el Centro Ceremonial de Campanayuq Rumi2020

    • 著者名/発表者名
      Yuri Cavero Palomino, Yuichi Matsumoto
    • 学会等名
      VII Congreso Nacional de Arqueologia
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 景観で考える : 人類学と考古学からのアプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      河合洋尚、松本雄一、山本 睦 (共編著者)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      4653046336
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Reconsidering the Chavin Phenomenon in the Twenty-First Century (Dumbarton Oaks Pre-Columbian Symposia and Colloquia)2023

    • 著者名/発表者名
      Richard Burger; Jason Nesbitt(分担執筆担当 pp.359-392)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      Dumbarton Oaks Research Library and Collection
    • ISBN
      0884024997
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] アンデス文明ハンドブック2022

    • 著者名/発表者名
      関 雄二、山本 睦、松本 雄一
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045199
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Prehistoric Settlement Patterns in the Upper Huallaga Basin, Peru2020

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Matsumoto
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      The Yale Peabody Museum
    • ISBN
      0913516317
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi